10月2日 杜仲の日
10月2日は
日付は、「
杜仲とは
6500万年前から存在し、氷河期を生き抜いた植物で、高さ20mほどにまで成長する。杜仲の樹皮に含まれるリグナン成分は、抗ストレス、更年期障害、血圧降下、滋養強壮に有用であることが現代の医学でも証明されており、日本でも樹皮は医薬品に指定されている。日本では杜仲茶が有名。
◆◆◆
杜仲(トチュウ)は、中国原産の樹木で、その樹皮が伝統的な漢方薬として用いられてきました。医学的な用途だけでなく、日常の健康維持にも利用されることがあります。杜仲の樹皮は、腰痛や足腰の倦怠感の解消、頻尿や肝機能・腎機能の向上、高血圧の改善に有効だとされています。
杜仲茶は、杜仲の葉を用いたお茶で、血圧降下や肝機能の向上に効果があるとされています。最近の研究では、杜仲茶が含む「アスペルロシド」という成分が内臓脂肪を減少させ、基礎代謝を向上させる効果があることが明らかにされています。この成分は、脂肪燃焼を促進する胆汁酸の分泌を刺激し、肝臓、筋肉、褐色脂肪細胞の活性を高めることで、体内の脂肪代謝を活発にします。
杜仲は「五大漢方薬」の一つとしても知られ、長い歴史を持ちます。特に高血圧の治療に関しては、中国の古典的な薬学書『神農本草経』や『本草綱目』にその使用が記されており、安全性が高いとされる上級の薬草として分類されています。また、杜仲の成分が含まれる杜仲茶は、現代でもその健康効果から多くの人に利用されています。
記念日とかいろいろ
10月の年中行事など
10月の記念月間など
10月の記念週間など
10月2日の記念日
植物の記念日
- スイートピーの日(1月21日)
- 船穂スイートピー記念日(1月27日)
- チューリップを贈る日(1月31日)
- いい椿の日(1月28日)
- 国産ブナ材の日(2月7日)
- サボテンの日(3月10日)
- さくらの日(3月27日)
- 3.9サキュレントデー(3月9日)
- サクナの日(3月9日)
- 芝の日(4月8日)
- ロータスデー(4月8日)
- いぐさの日(6月1日)
- ローズの日(6月2日)
- いけばなの日(6月6日)
- くにさき七島藺の日(7月10日)
- ハスカップの日(7月7日)
- 平田村あじさい記念日(7月14日)
- 昭和かすみ草の日(7月20日)
- ハーブの日(8月2日)
- 花文化の日(8月7日)
- ハイビスカスの日(8月1日)
- 服部植物研究所・コケの日(8月10日)
- 世界に一つだけの晴れの国リンドウ記念日(8月18日)
- 草の日(9月3日)
- 球根で求婚記念日(9月5日)
- クロモジの日(9月6日)
- 杜仲の日(10月2日)
- プリザーブドフラワーの日(10月8日)
- 球根の日(10月10日)
- 多肉植物の日(11月20日)
- いいマムの日(11月6日)
- 名木伝承の日(11月1日)
- NFD花の日(12月10日)