カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

10月15日 広島県民米「あきろまん」の日

 10月15日は広島県民米「あきろまん」の日。広島県民米として愛されてきた「あきろまん」をより多くの人に知ってもらい、実際に食べてもらおうと、全国農業協同組合連合会広島県本部(JA全農ひろしま)が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、「あきろまん」が農林水産省に品種として正式に登録された日(1996年10月15日)から、10月15日とした。

あきまろんについて

広島県民米「あきろまん」の日

 広島県の県民米。「ミネアサヒ」を母親に「中生新千本」を父親として交配された。あっさりした口当たりに適度な歯ごたえと粘りを持ち冷めても美味しく上品で「コシヒカリ」とは明らかに異なる食感が特徴的な米。

 「あき」は安芸の国を指すとともに豊穣の秋に収穫される中生品種であること、「ろまん」はその華やかな語感に含まれるお米に掛ける日本人のロマンや夢を表現している。

◆◆◆

 「あきろまん」は広島県を代表するお米で、平成6年に奨励品種に採用され、以来地元民に愛され続けています。このお米は、「ミネアサヒ」と「中生新千本」という二つの品種を交配して生まれました。「ミネアサヒ」は愛知県で育成された品種で、「中生新千本」はかつて広島県で最も生産・消費された品種です。

 「あきろまん」の特徴は、あっさりとした口当たりと適度な歯ごたえ、粘りがあり、冷めても美味しい点です。これらの特性は「コシヒカリ」とは一線を画し、その食感から多くの人に愛されています。広島県では、JA全農ひろしま品質管理室による炊飯官能評価でも高評価を得ています。

 その名前の由来は、「あき」が安芸の国を指し、豊かな秋に収穫されることから名付けられ、「ろまん」はその華やかな語感と、お米に対する日本人のロマンや夢を象徴しています。この名前は19,820点の応募の中から選ばれ、広島県知事によって決定されました。

記念日とかいろいろ