カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

11月5日 縁結びの日

 11月5日は縁結びの日。人々の良いご縁が結ばれる日をと、根県松江市の神話の国・縁結び観光協会が制定し、日本記念日協会が認定したものを公益社団法人島根県観光連盟が引き継いだ。

 日付は、(1)(1)(5)縁」の語呂合わせから、11月5日とした。

 京都市北区にある出雲路(いずもじ)は古くから縁結びの地として知られている。出雲地方では旧暦10月を「神在月(かみありづき)」呼び、八百万の神々が集まり、縁結びや五穀豊穣などの話し合いが行われると伝えられている。

◆◆◆

 縁結びとは、人々の運命的なつながりや関係を結びつける文化的な概念です。日本では特に、神社で行われる儀式や信仰対象として広く知られています。縁結びは、恋愛関係だけでなく、ビジネス、友情、家族などさまざまな人間関係における良好な結びつきを求める際に参照されることが多いです。

 多くの神社では、縁結びの神様として知られる神々を祀っており、それぞれの神様には特定の願い事や縁を結ぶパワーがあるとされています。例えば、出雲大社は全国的に有名な縁結びの神社であり、多くの参拝者が恋愛成就や良縁を願って訪れます。また、京都の祇園神社や東京の東京大神宮なども、縁結びで知られる場所です。

 縁結びにおける儀式や習慣には、お守りや絵馬を使った願掛けが含まれます。参拝者は自分の願い事を書いた絵馬を神社に奉納したり、縁結びのお守りを購入して身につけることで、神様に願いを伝え、縁を結ぶ力を借りようとします。

 しかし、縁結びの考え方は日本に限らず、世界中に存在しています。各文化には、運命的な出会いや人間関係を促進する独自の信仰や儀式があります。例えば、中国では赤い糸の伝説があり、運命の人と結ばれるとされる赤い糸が指に結びつけられると言われています。

記念日とかいろいろ