カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

11月8日 おもてなしの心の日

 11月8日はおもてなしの心の日。人と人とのつながりを大切にして、多くの人に幸せになってもらうために「おもてなしの心」を広めようと、アパレル業界向けの人財サービス、キャリア支援サービスなどを手がける株式会社インター・ベルが制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、「人と人(11)のつながりを、おもてなし(0)の心でつなげる(∞)」の意味と、11と8を共感や感動が輪のようにつながっていく「いい輪」、日本文化の代表の和の心から「いい和」と読む語呂合わせから、11月8日とした。

◆◆◆

 「おもてなしの心」とは、来客や他者に対して気配り、心配りを行い、その人が心から満足し、喜ぶことを目的とした行動や態度を指します。日本の伝統的な文化に根ざすこの概念は、単に物理的な快適さや美味しい食事を提供することだけでなく、相手の感情や状況を理解し、最大限に尊重しようとする深い精神性を含んでいます。

 おもてなしの心は、見返りを期待せずに相手を思いやることから始まります。相手の立場に立って考え、何がその人にとって最善かを常に考えることが求められます。それは、予測されるニーズに対応することはもちろんのこと、時には相手自身が気づいていないニーズに応えることも含まれます。

 例えば、来客が訪れた際には、その人の好みやアレルギー、心身の状態を考慮して食事を準備することがおもてなしの一例です。また、会話中には相手の話に耳を傾け、共感を示し、適切なタイミングで質問や感想を述べることで、心地よいコミュニケーションを図ります。

 このようなおもてなしの心は、家庭や友人関係だけでなく、ビジネスの場でも非常に重要です。顧客やクライアントに対しておもてなしの心を持って接することで、信頼関係を築き、長期的な関係の構築に寄与します。特にサービス業では、おもてなしの質が直接的に顧客満足度と結びつくため、業務の成功に不可欠です。

 おもてなしの心を持つことは、他者への深い配慮と尊重を学び、実践する過程でもあります。それにより、相手だけでなく自己の内面も豊かにし、人間関係全般に幸福感をもたらすことにつながります。おもてなしの心は、日々の生活の中で少しずつ育てていくことができ、それが多くの人々を幸せにする力となるのです。

記念日とかいろいろ