カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

11月11日 鮭の日

鮭の日

 11月11日は鮭の日。アミノ酸やコラーゲン、ビタミン類などを含み、栄養満点な鮭をPRするために、中央卸売市場の水産業界団体を中心とした鮭の日委員会が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、「鮭」のつくりの部分を分解すると十一十一となることから、11月11日とした。

◆◆◆

 鮭はサケ科に属する魚の一種で、その中でもシロザケは特にポピュラーな種類です。鮭は冷たい海域、特に北太平洋に広く分布しており、日本、アラスカ、カナダなどで多く見られます。シロザケは、日本では特に北海道周辺の海域や川でよく知られています。

 シロザケの一生は、驚くべき生態系の一部であり、その生涯の大部分を海で過ごしますが、産卵のために生まれた川に戻るという特徴があります。この行動は「母川回帰」と呼ばれ、成熟した鮭が生まれ育った川へ戻って産卵することを指します。シロザケは通常、1〜5年の間海で成長し、体長や体重が増加した後、産卵のために川へと遡上します。この遡上は主に秋に行われ、産卵後、多くの鮭は生涯を終えます。

 産卵後、鮭の卵は川底の砂礫の中で孵化し、稚魚としてさらに数か月から1年ほど川で生活します。この時期、稚魚はプランクトンなどを食べて成長し、次第に川を下って海に出ます。海での生活では、鮭は様々な海洋生物を捕食し、迅速に成長を遂げます。

 鮭の栄養価は非常に高く、特にオメガ3脂肪酸であるDHAとEPAが豊富であるため、心臓病や炎症を減少させる効果があるとされています。これらの脂肪酸は、脳の健康を支え、認知機能の維持にも役立つと考えられています。また、鮭に含まれるたんぱく質、ビタミン、ミネラルは、健康的な食事において重要な要素です。

 こうした理由から、鮭は世界中で非常に重要な食材として認識されており、多くの料理で利用されています。特に日本では、新鮮な鮭を刺身や寿司として楽しむ文化があり、また鮭の卵であるイクラも珍重されています。

記念日とかいろいろ

11月11日の記念日