11月21日 ゆり根の日
11月21日はゆり根の日。記念日を通じてゆり根への関心をもっと高めてもらい、その認知度の向上を図るために、ホクレン食用ゆり消費拡大協議会と北海道産青果物拡販宣伝協議会が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、百合根の百から「100=10×10」として以前は10月10日としていたが、北海道のゆり根が本格的に店頭に並び始めるのが11月中旬から下旬の頃なので、旧暦の10月10日付近である11月21日とした。
ゆり根とは

ユリ属植物の球根のこと。99%が北海道で生産されている。カリウムなどの栄養が豊富に含まれており漢方薬としても用いられる。
記念日とかいろいろ
11月の記念月間など
- 麻薬・覚醒剤乱用防止運動(10月,11月)
- 間伐推進強化期間(10月,11月)
- 薬剤耐性(AMR)対策推進月間(11月)
- 子供・若者育成支援強調月間(11月)
- 指名手配被疑者捜査強化月間(11月)
- 下請取引適正化推進月間(11月)
- テレワーク月間(11月)
- 過労死等防止啓発月間(11月)
- 乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間(11月)
- 児童虐待防止推進月間(11月)
- 標準営業約款普及登録促進月間(11月)
- 生活衛生同業組合活動推進月間(11月)
- 伝統的工芸品月間(11月)
- 製品安全総点検月間(11月)
- 素形材月間(11月)
- エコドライブ推進月間(11月)
- 公共建築月間(11月)
- 建設業取引適正化推進月間(11月)
- ダブルソフトでワンダブル月間(11月)