11月28日 税関記念日
11月28日は税関記念日。箱館(函館)、神奈川、長崎の開港以来、税金の徴収や輸出入貨物の監督などを行っていた運上所が、1872年(明治5年)11月28日に「税関」という呼称に統一された事を記念して、財務省税関が定めた。
税関の豆知識
1859年(安政6年)に長崎・神奈川・箱館(函館)の港に「運上所」が設けられ、輸出入貨物の監督や税金の徴収といった運上業務や、外交事務を取り扱うことになった。これが税関の前身となる。
その後の明治5年(1872年)11月28日に、運上所は「税関」と改められ、現在の税関が正式に発足した。
◆◆◆
税関は、国の境界に設置される公的機関であり、国際的な貿易の監督および管理を主な任務としています。日本では、主に空港や港などの国境の窓口で活動しており、輸出入される商品や荷物の検査を行っています。税関の役割は多岐にわたり、国の安全保障、経済的利益、そして公衆衛生を保護することにあります。
税関の主な業務は、国際貿易に関連する税金の徴収、不正な商品の取引の阻止、禁制品の検査と押収、そして知的財産権の保護などです。例えば、旅行者が国外から持ち込む荷物について、それが日本の法律に則って適切かどうかをチェックし、必要に応じて税金を徴収します。また、危険物質や違法な薬物、保護された野生生物など、日本に持ち込むことが禁じられている物品を厳しく監視します。
税関はまた、輸出入の手続きを支援することで商業活動の円滑化を図ります。輸入者や輸出者が必要とする書類を提出する際の手助けを行い、国際取引の効率化を支援します。これにより、正当な商取引が迅速に行われるよう促しています。
税関の機能は、国際的な基準や合意に基づいており、国際貿易のルールを守ることで、各国間の経済的な利益を確保するとともに、国際社会の安定と発展に寄与しています。税関の存在は、国境を越えるあらゆる物の流れを監視し、国民の生活や健康、経済活動を保護するために不可欠です。
記念日とかいろいろ
11月の記念月間など
- 麻薬・覚醒剤乱用防止運動(10月,11月)
- 間伐推進強化期間(10月,11月)
- 薬剤耐性(AMR)対策推進月間(11月)
- 子供・若者育成支援強調月間(11月)
- 指名手配被疑者捜査強化月間(11月)
- 下請取引適正化推進月間(11月)
- テレワーク月間(11月)
- 過労死等防止啓発月間(11月)
- 乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間(11月)
- 児童虐待防止推進月間(11月)
- 標準営業約款普及登録促進月間(11月)
- 生活衛生同業組合活動推進月間(11月)
- 伝統的工芸品月間(11月)
- 製品安全総点検月間(11月)
- 素形材月間(11月)
- エコドライブ推進月間(11月)
- 公共建築月間(11月)
- 建設業取引適正化推進月間(11月)
- ダブルソフトでワンダブル月間(11月)
11月の記念週間など
11月28日の記念日
省庁などが作った記念日
- 110番の日(1月10日)
- 防災とボランティアの日(1月17日)
- 118番の日(1月18日)
- 文化財防火デー(1月26日)
- 北方領土の日(2月7日)
- 旅券の日(2月20日)
- 交通事故死ゼロを目指す日(2月20日,4月10日,9月30日)
- 日本遺産の日(2月13日)
- 農山漁村女性の日(3月10日)
- 発明の日(4月18日)
- 郵政記念日(4月20日)
- 子ども読書の日(4月23日)
- 看護の日(5月12日)
- 消費者の日(5月30日)
- 消費者ホットライン188の日(いややの日)(5月18日)
- 電波の日(6月1日)
- 気象記念日(6月1日)
- 景観の日(6月1日)
- 人権擁護委員の日(6月1日)
- 測量の日(6月3日)
- 貿易記念日(6月28日)
- らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日(6月22日)
- 国民安全の日(7月1日)
- 更生保護の日(7月1日)
- 国土交通Day(7月16日)
- 夏の省エネルギー総点検の日(8月1日)
- 道の日(8月10日)
- バイクの日(8月19日)
- 防災の日(9月1日)
- 救急の日(9月9日)
- 下水道の日(9月10日)
- 警察相談の日(9月11日)
- 水路記念日(9月12日)
- 宇宙の日(9月12日)
- 空の日(9月20日)
- 清掃の日(9月24日)
- ハイビジョンの日(9月16日)
- 法の日(10月1日)
- 浄化槽の日(10月1日)
- 鉄道の日(10月14日)
- 統計の日(10月18日)
- 原子力の日(10月26日)
- 木の日(10月8日)
- 都市景観の日(10月4日)
- 計量記念日(11月1日)
- 灯台記念日(11月1日)
- 自衛隊記念日(11月1日)
- 119番の日(11月9日)
- 公共建築の日(11月11日)
- 国有財産の日(11月7日)
- 税関記念日(11月28日)
- 人生会議の日(11月30日)
- みかんの日(11月3日)
- 冬の省エネルギー総点検の日(12月1日)
- 学校給食記念日(12月24日)
- 省エネルギーの日(毎月1日)
- 食育の日(毎月19日)