カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

11月28日 税関記念日

 11月28日は税関記念日。箱館(函館)、神奈川、長崎の開港以来、税金の徴収や輸出入貨物の監督などを行っていた運上所が、1872年(明治5年)11月28日に「税関」という呼称に統一された事を記念して、財務省税関が定めた。

税関の豆知識

 1859年(安政6年)に長崎・神奈川・箱館(函館)の港に「運上所」が設けられ、輸出入貨物の監督や税金の徴収といった運上業務や、外交事務を取り扱うことになった。これが税関の前身となる。

 その後の明治5年(1872年)11月28日に、運上所は「税関」と改められ、現在の税関が正式に発足した。

◆◆◆

 税関は、国の境界に設置される公的機関であり、国際的な貿易の監督および管理を主な任務としています。日本では、主に空港や港などの国境の窓口で活動しており、輸出入される商品や荷物の検査を行っています。税関の役割は多岐にわたり、国の安全保障、経済的利益、そして公衆衛生を保護することにあります。

 税関の主な業務は、国際貿易に関連する税金の徴収、不正な商品の取引の阻止、禁制品の検査と押収、そして知的財産権の保護などです。例えば、旅行者が国外から持ち込む荷物について、それが日本の法律に則って適切かどうかをチェックし、必要に応じて税金を徴収します。また、危険物質や違法な薬物、保護された野生生物など、日本に持ち込むことが禁じられている物品を厳しく監視します。

 税関はまた、輸出入の手続きを支援することで商業活動の円滑化を図ります。輸入者や輸出者が必要とする書類を提出する際の手助けを行い、国際取引の効率化を支援します。これにより、正当な商取引が迅速に行われるよう促しています。

 税関の機能は、国際的な基準や合意に基づいており、国際貿易のルールを守ることで、各国間の経済的な利益を確保するとともに、国際社会の安定と発展に寄与しています。税関の存在は、国境を越えるあらゆる物の流れを監視し、国民の生活や健康、経済活動を保護するために不可欠です。

記念日とかいろいろ

省庁などが作った記念日