カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

11月11日 ニシキアナゴの日

ニシキアナゴの日
引用元:すみだ水族館

 11月11日はニシキアナゴの日。東京スカイツリータウンの中にあるすみだ水族館が制定し、日本記念日協会が認定した。

 すみだ水族館が2022年に行った「チンアナゴの日」(11月11日)のイベントで来館者による人気投票で優勝したニシキアナゴをより多くの人に知ってもらうのが目的。

 日付は、砂の中から体を出して群れで暮らしている姿と、白と橙の縞模様 を横にすると「1」が並んでいるように見えることから、「チンアナゴの日」と同じ一年間に最も「1」が 多い、11月11日とした。

◆◆◆

 ニシキアナゴ(学名:Gorgasia preclara)は、インド太平洋西部の熱帯域に広く分布する魚であり、その華やかな色合いが名前の由来となっています。黄色と白の縞模様が織物の「錦」を思わせることから、「ニシキアナゴ」と名付けられました。

 ニシキアナゴは最大で体長40センチメートル、直径約1センチメートルに達し、円筒形の体を持っています。通常は砂地に巣穴を掘り、体の一部だけを砂から出して海流に乗ってくるプランクトンを食べています。危険を感じると、素早く砂の中に隠れる習性があります。

 生息地は水深18メートルから75メートルの砂地で、単独または小さな群れで生活しています。みんなで同じ方向を向いてゆらゆらと流れに身をまかせている様子は、その美しさも相まってまるでお花畑のようにも見えます。ニシキアナゴは特に高知県や琉球列島、フィリピンやモルディブなどで見られます。また、チンアナゴとよく混同されますが、体色や生態が異なります。

 観賞魚としての人気も高く、水族館ではその美しい模様とユニークな生態が多くの訪問者を魅了しています。ニシキアナゴは食用としては利用されず、観賞用として楽しむことが一般的です。特に水族館では、ニシキアナゴを模したグッズも販売されており、訪れる人々に喜ばれています。

記念日とかいろいろ

11月11日の記念日