12月3日 肝炎医療コーディネーターさんありがとうの日
12月3日は肝炎医療コーディネーターさんありがとうの日。肝臓病患者会である特定非営利活動法人 東京肝臓友の会が制定し、日本記念日協会が認定した。
記念日を通して、肝炎患者のために日々頑張っているコーディネーターさんの労をねぎらい、ありがとうと感謝を伝えるのが目的。
日付は、2022年12月3日に熊本で開催された第120回日本消化器病学会において、九州の肝炎医療コーディネーターさんによる活動報告の後に肝炎患者が登壇し、初めてコーディネーターさんに謝意を伝えたことを記念してから、12月3日とした。
肝炎医療コーディネーターとは
「肝炎医療コーディネーター」とは肝炎に関する知識や情報を提供し、患者の身近な相談役として肝炎医療を支援する人のこと。
◆◆◆
肝炎医療コーディネーターは、肝炎患者が適切な医療や支援を受けられるようにするための専門家です。彼らの主な役割は、医療機関、行政機関、地域の関係者間の橋渡しを行い、肝炎患者の検査、診断、治療、フォローアップを円滑に進めることです。
具体的な活動内容としては、肝炎ウイルス検査の受検促進、検査で陽性となった患者の早期受診支援、継続的な受療の促進、さらには患者とその家族への支援を行います。これにより、肝炎に対する理解を広め、患者が必要な医療サービスを受けやすくすることが目的です。
肝炎医療コーディネーターは全国各地で養成されており、看護師、薬剤師、臨床検査技師、ソーシャルワーカーなど多職種が協力して活動しています。例えば、近畿大学病院では多くの医療コーディネーターが認定され、患者や家族からの相談に対応する体制が整っています。
また、肝炎医療コーディネーターは定期的に研修を受け、最新の知識と技術を学び続けることが求められます。これにより、患者支援の質を高めるとともに、地域全体での肝炎対策の強化を図っています。
記念日とかいろいろ
12月の年中行事など
12月の記念週間など
12月3日の記念日
病気の記念日
- 世界がんの日(2月4日)
- ばい菌ゼロの日(2月10日)
- 世界リンパ浮腫の日(3月6日)
- 子宮体がんの日(3月9日)
- 未病の日(3月20日)
- 世界ダウン症の日(3月21日)
- 世界結核デー(3月24日)
- 世界自閉症啓発デー(4月2日)
- 子宮頸がんを予防する日(4月9日)
- 新型インフルエンザ対策の日(4月13日)
- 小児がんゴールドリボンの日(4月25日)
- 世界マラリアデー(4月25日)
- 失語症の日(4月25日)
- 水俣病啓発の日(5月1日)
- ゴーシェ病の日(5月4日)
- キッズの日はキズケアの日(5月5日)
- HAE DAY(5月16日)
- IBDを理解する日(5月19日)
- 難病の日(5月23日)
- 摂食嚥下障害克服のためのゴックンの日(5月9日)
- むずむず脚症候群の日(6月2日)
- 水虫治療の日(6月4日)
- ロコモ予防の日(6月5日)
- むち打ち治療の日(6月7日)
- 緑内障を考える日(6月7日)
- 国際アルビニズム(白皮症)啓発デー(6月13日)
- 認知症予防の日(6月14日)
- 世界献血デー(6月14日)
- がん支えあいの日(6月21日)
- ドラベ症候群の日(6月23日)
- らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日(6月22日)
- 日本重症筋無力症の日(6月2日)
- 世界肝炎デー(7月28日)
- 血管内破砕術(IVL)の日(8月31日)
- 骨盤臓器脱 克服の日(9月9日)
- 大腸がん検診の日(9月1日)
- ライソゾーム病の日(9月22日)
- 「医療的ケア児・者」支援の日(9月18日)
- かぜ備えの日(9月29日)
- 乳がん検診の日(10月1日)
- ALDの日(10月2日)
- 糖尿病とこころの日(10月9日)
- 世界血栓症デー(10月13日)
- 医療用ウィッグの日(10月19日)
- 床ずれ予防の日(10月20日)
- 世界糖尿病デー(11月14日)
- 口腔がん検診の日(11月15日)
- 難聴ケアの日(11月3日)
- 世界エイズ・デー(12月1日)
- 肝炎医療コーディネーターさんありがとうの日(12月3日)