カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

毎月13日 一汁三菜の日

 毎月13日は一汁三菜(いちじゅうさんさい)の日。「一汁三菜」という和食のスタイルを子供たちに繋げていくことを目的に、「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」を提案した6社が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、「13」と「一汁三菜」の読み方が似ていることから毎月13日になった。

一汁三菜とは

一汁三菜とは、ご飯と漬物と汁物に、肉や焼き魚などのタンパク質を補うための主菜と、豆や野菜、海藻などのミネラルやビタミン、食物繊維を補うための副菜を2品加えた和食の基本となるメニューのこと。なお、ご飯・汁物・漬物は固定されているが、「お菜」の数は時代や状況によって変化してきた。

和食

一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®

 「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」とは、フジッコ株式会社・ニコニコのり株式会社・キング醸造株式会社・株式会社はくばく・株式会社ますやみそ・マルトモ株式会社の6社が共同で提案した「食」に関する考え方で、和食の基本である一汁三菜に加え、「みらいご飯」という考え方をプラスしたもの。

みらいご飯

 未来に繋げていくために、という思いで提案されたコンセプトで、「カラフルご飯」「スマートご飯」「イベントご飯」という3つのキーワードを基本としている。

みらいご飯
引用元:マルモト株式会社