カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

毎月19日(4月は除く) いいきゅうりの日

 4月以外の毎月19日はいいきゅうりの日。低カロリーで美味しく、さまざまな料理に活用できるきゅうりの消費拡大を目的に、全国のきゅうりの出荷団体など(21のJA、13の県連、1卸会社)で結成されたいいきゅうりの日プロジェクトが制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、(1)きゅう(9)り」の語呂合わせから、毎月19日とした。ただし4月19日はJAあいち経済連の西三河冬春きゅうり部会が「良いきゅうりの日」を登録していることから除いている。

キュウリの豆知識

 原産地はインド、ヒマラヤ山脈周辺と言われており、3000年以上前から栽培されていたと言われている。日本に入ってきたのは6世紀頃と言われているが、本格的に栽培されるようになったのは17世紀以降。

 きゅうりは95%が水分でできており、Least calorific fruit(最もカロリーの低い野菜)としてギネスに登録されている。

 実は普段食べているキュウリは未熟な実で、熟すと黄色くなる。

きゅうり
引用元:JAあいち経済連