カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

3月6日頃 啓蟄

 啓蟄(けいちつ)は二十四節気の3番目。3月6日頃。「月令」という書物に書かれている「仲春の月、蟄虫咸(ちつちゅうみな)動き、戸を啓き始めて出づ」という一文から。「啓」は「開放する」、「蟄」は「冬ごもりのために虫が土の下に隠れる」という意味があり、この2文字を合わせて、土の中で縮こまっていた虫が穴を開いて動き出す日という意味になる。日本でもこの頃から温度が上がりだし、春へと近づいていく。

 こよみ便覧(べんらん)では、陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなりと説明されている。

 立春の後に初めて鳴る雷のことを初雷と呼ぶが、初雷はちょうど啓蟄の時期になることが多いため、「虫出しの雷」と呼ばれることもある。

記念日とかいろいろ