2月7日 オリンピックメモリアルデー
2月7日はオリンピックメモリアルデー。1998年2月7日に長野冬季オリンピックの開会式が行われたことを記念して、公益社団法人日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が制定し、日本記念日協会が認定した。
自然との共生を広く世界に呼び掛けた長野冬季オリンピックの精神を永遠に伝え、自然・環境との関わりを考える日とする。
◆◆◆
1998年長野オリンピックは、1998年2月7日から2月22日まで日本の長野県で開催された歴史的な冬季オリンピックでした。この大会は20世紀最後の冬季オリンピックであり、日本で開催された3回目のオリンピックでもありました。
開催地と競技会場
長野オリンピックの競技会場は、長野市を中心に白馬村、山ノ内町、軽井沢町、野沢温泉村に配置されました。特に長野市は人口が最も多く、主催都市(Host City)として機能しました。長野は冬季オリンピックの歴史上、最も南にある開催地であり、最も低緯度でした。
競技内容とテーマ性
このオリンピック大会では、スキー、スケート、アイスホッケー、ボブスレー、リュージュ、バイアスロン、カーリングなど7種目、68種類の競技が行われました。大会のテーマとして「自然との共存」が掲げられ、自然環境と高度なテクノロジーが共存するオリンピックが目指されました。
大会の準備と運営
長野オリンピックの開催準備は入念に行われ、最新鋭の設備が投入されました。特に雪不足が心配されたため、人工雪で条件を整えるなどの努力がなされました。結果として、大会は大成功を収めました。
交通インフラと地域の活性化
長野オリンピックの開催に伴い、新しい新幹線の路線が開業し、時速260キロメートルで東京と長野を約1時間半で結ぶ交通インフラが整備されました。オリンピック前と中、長野市はオリンピック歓迎ムード一色に包まれ、地域全体での盛り上がりが見られました。
1998年長野オリンピックは、技術と自然の融合、地域社会との一体化、国際共同体との連携など、多岐にわたる側面で成功を収めたオリンピックでした。72の国から選手・役員4638人が参加し、延べ144万2700人の観客が会場に集い、世界中からの注目を集めました。新しい交通インフラの整備や地域の活性化など、オリンピック後の長野県にも多大な影響を及ぼしました。
オリンピックの豆知識
現在開催されているオリンピックは近代オリンピックとも呼ばれ、1896年にギリシャのアテネで第1回大会が開催された。近代オリンピックに対して古代オリンピックと呼ばれる大会もあり、これは紀元前のギリシャで行われていた。
記念日とかいろいろ
2月の記念週間など
スポーツの記念日
- スキー記念日(1月12日)
- オリンピックメモリアルデー(2月7日)
- 3×3の日(3月3日)
- サンロッカーズの日(3月6日)
- ミユキ野球教室の日(3月17日)
- 開発と平和のためのスポーツの国際デー(4月6日)
- フットサルの日(5月5日)
- Jリーグの日(5月15日)
- スクーバダイビングの日(5月24日)
- ゴルフ記念日(5月28日)
- VIVUS GOLFの日(5月2日)
- モリシの日(6月14日)
- ボウリングの日(6月22日)
- オリンピックデー(6月23日)
- 世界格闘技の日(6月26日)
- 夢中でトレーニングの日(6月29日)
- ソサイチ(7人制サッカー)の日(7月7日)
- アルティメットの日(7月7日)
- 「なわ」の日(7月8日)
- カープ黄金時代の幕開けの日(7月19日)
- スポーツアロマの日(7月24日)
- さいたま2020バスケの日(7月25日)
- 金銀の日(8月2日)
- 野球の日(8月9日)
- ウイルソン・バドミントン・キセキの日(8月19日)
- パーフェクトの日(8月21日)
- パラスポーツの日(8月25日)
- 水泳の日(8月14日)
- アニバーサリースカイダイビングの日(8月4日)
- 日本バドミントン専門店会の日(8月10日)
- HADOの日(8月10日)
- ジャパンパラリンピックデー(8月24日)
- 弓道の日(9月10日)
- B.LEAGUEの日(9月22日)
- フィットネスの日(9月22日)
- スポーツボランティアの日(9月6日)
- 花園ラグビーの日(9月22日)
- キャディーの日(10月18日)
- サッカーの日(11月11日)
- スポーツウエルネス吹矢の日(11月28日)
- 笑ってOne for Allの日(11月11日)
- ゼクシオの日(XXIOの日)(毎月21日)