カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

2月10日 太物の日

太物
引用元:Facebook

 2月10日は太物の日。太物をもっと楽しんでもらうために、宮崎県の呉服店「株式会社こだま」の提唱により、全国の太物ファンが制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、(2)(10)もの」の語呂合わせから2月10日とした。

太物とは

 太物とは、木綿や麻、ウールのような糸の太い素材で織られた着物の事。これに対して、細い絹で織られた織物のことを「呉服」と呼ぶ。

◆◆◆

 太物(ふともの)は、伝統的な和服用の織物の中で特に独特な位置を持つ呼称です。もともとは、綿織物や麻織物といった、絹織物に対して繊維が太い素材を指す言葉として用いられました。具体的には、絹の着物、すなわち本義としての呉服に対して、その繊維が比較的太い木綿や麻、楮などを太物と称していました。

 時代の中で、この呼称はさまざまな変遷を経てきました。例えば、江戸時代には、呉服商の看板に「呉服 太物商」という表記が目立ったのですが、2000年代に至る現代では、太物と呉服の区別はあまり重要視されなくなっています。事実、今日の多くの場面では、呉服や和服、着物といった言葉が、素材の種類にかかわらず一般的に用いられる総称として位置づけられています。

 さらに、現代の太物の定義は、かつてのものとは少し異なる面もあります。繊維の種類や技術の進化によって、織物の種類も多様化しており、昭和時代以降の太物としての定義には、ウールなども包含されるようになったのです。このような変遷を経て、太物は和服文化の中でその役割や意味を変えつつも、日本の伝統的な織物としての価値を保ち続けています。

 結論として、太物は日本の伝統的な織物文化の中で、時代や織物技術の進化とともにその定義や役割を変えてきましたが、その本質的な価値や美しさは変わらず、今も私たちの生活や文化の中に息づいています。

記念日とかいろいろ

衣服の記念日