カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

2月10日 左利きグッズの日

 2月10日は左利きグッズの日。左利き用グッズの普及を目指して、左利きグッズを扱う菊屋浦上商事株式会社が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、(0)(2)(10)」の語呂合わせから、2月10日とした。

左利きの豆知識

 「左利き」と聞くと手を連想しがちだが、それ以外にも脚や目、耳にも左右の優位性の違いは存在する。手、脚、目、耳の全てにおいて右利きの方が圧倒的に多く、日本ではおよそ9割の人が右が利き手だと言われている。

 左利きが常に少数である理由は分かっていない。

◆◆◆

 左利きとは、人の利き手が左である状態や、そのような特質を持つ人々を指す言葉です。多くの社会や文化では、右利きが多数を占めるため、多くの道具や施設は右利きを基準として作られています。このため、左利きの人々は日常生活で不便を感じることが多く、そのニーズに応えるために左利き専用の文具、調理用具、工具などを提供する企業も存在しています。

 左利きの人々は、右手よりも左手を使用することを好む傾向があり、これは文字の書き取りや料理、食事などの多くの動作にも当てはまります。しかし、社会的な要因や親の影響、教育方法などにより、左手で箸を持つが右手で文字を書くといったクロスドミナンスの特徴を持つ人も少なくありません。

 左利きの人々には、さまざまな呼び名があり、中には「ぎっちょ」や「グーフィー」といった言葉も存在します。特に「ぎっちょ」は、一部の地域や文化では差別的なニュアンスを持つ言葉とされているため、使用する際には注意が必要です。それに対し、日本の東北地方では、この言葉は差別や蔑視を意味するものではなく、日常的に使用されています。

 歴史を遡ると、左利きの人々の割合は古今東西を問わずほぼ一定であることがわかります。1977年の統計によれば、成人人口の8%から15%が左利きであるとされています。また、男性の方が女性よりもわずかに左利きの割合が高いというデータもあります。

 左利きが少数派である理由や、その割合が一定である背景については、複数の理論や説が存在します。脳の半球説や遺伝、さらには脳の損傷による影響など、さまざまな要因が絡み合って左利きが形成されると考えられています。しかし、その正確なメカニズムや原因は、現在も完全には解明されていません。