2月22日 猫背改善の日
2月22日は猫背改善の日。猫背を改善し、肩こりや腰痛などの予防、姿勢を良くすることで前向きな人生を送ってもらうために、猫背改善専門スタジオ きゃっとばっくが制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、数字の「2」が猫背の人を横から見た状態と似ており、2月22日が1年で最も2が多く並ぶ日ということと季節的にも寒く、首をすくめて猫背になりやすいことから、2月22日とした。
猫背の豆知識
猫背による健康への悪影響はいくつもあり、特に肩こりや腰の痛み、冷え症、疲れやすくなるなどの原因ともなっている。逆に猫背のメリットは全く無いので、治せるなら治した方がよい。
◆◆◆
猫背は、背中が丸くなった姿勢のことを指す一般的な言葉として認識されていますが、実際の状態はもう少し複雑です。現代社会での猫背は、スマートフォンやパソコンの使用によるものが増えており、頭が前に傾き、首の付け根が過剰に丸まることが特徴です。このため、背中全体が丸まっているように見えるのですが、実際には首の部分だけが丸まり、背骨の他の部分は真っ直ぐ、あるいは過度に反ってしまっていることが多いのです。
健康的な姿勢では、背骨は頚椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨という部分に分かれ、全体的にS字のカーブを描いています。しかし、猫背の人ではこの自然なカーブが失われ、特定の部分だけが丸まってしまいます。このような姿勢の変化は、長時間のデジタルデバイスの使用や、現代社会の生活習慣、運動不足などが影響していると考えられます。
猫背がもたらす影響は単なる外見の問題だけでなく、身体の機能や健康にも深く関わっています。猫背の姿勢は、筋肉や関節への過度なストレスをもたらし、肩こりや腰痛、頭痛などの原因となります。また、背骨の形が変わることで内臓や神経にも影響が及ぶ可能性があります。
さらに、猫背は脳の機能にも影響を及ぼす可能性があります。長時間のスマホ使用や運動不足は、脳の血流を低下させ、その結果、脳の機能が低下すると言われています。猫背の姿勢は、このような脳の不活性化を助長する可能性があります。
しかし、幸いなことに、猫背は適切なトレーニングや生活習慣の見直しによって、改善することが可能です。エクササイズを行う際のポイントとしては、脳の活性化と、骨盤や肋骨の位置を正しく整えることが挙げられます。きちんとした姿勢を維持することで、健康的な身体を保つだけでなく、自信に満ちた生活を送ることができるでしょう。
記念日とかいろいろ
2月の記念週間など
2月22日の記念日
- スニーカーの日
- ふふふの日
- ハイドロ銀チタン®の日
- EXILE THE SECOND DAY
- 温泉マークの日
- からだのレシピシリーズ・生酵素の日
- 乃木坂46の日
- 忍者の日
- 猫背改善の日
- ディズニー マリーの日
- ひざイキイキの日
- 駅すぱあとの日
- 頭痛にバファリンの日
- 行政書士記念日
- おでんの日
- ヘッドホンの日
- 猫の日
- 折箱の日
- にゃんまるの日
- デニャーズの日
- 猫の健康診断の日
- Care222の日
- 2並びの日(セカンドラインの日)
- カワスイ「ナマズ」の日
- KAiGO PRiDE DAY
- A.I.VOICEの日
- チャレンジ・ザ・ワールドの環境アクションの日
- 食器洗い乾燥機の日
- カツカレーの日
- カニカマの日
- ラブラブサンドの日
- デルちゃん誕生の日
- 禁煙の日
- なないろSMSの日
背中の記念日
健康の記念日
- 血栓予防の日(1月20日)
- 花粉対策の日(1月23日)
- 腸内フローラの日(1月26日)
- 節々の痛みゼロを目指す日(1月30日)
- フットケアの日(2月10日)
- フレイルの日(2月1日)
- 予防接種記念日(2月14日)
- リフレの日(2月20日)
- 猫背改善の日(2月22日)
- セカンドオピニオンを考える日(2月14日)
- アレルギーの日(2月20日)
- 脈の日(3月9日)
- セルフケアの日(4月7日)
- 指圧の日(4月8日)
- 鍼灸の日(4月9日)
- 柔道整復の日(4月14日)
- 腰痛ゼロの日(4月20日)
- 肩コリを労わる日(4月22日)
- ピロリ菌検査の日(4月14日)
- 高血圧の日(5月17日)
- 骨密度ケアの日(5月23日)
- 内視鏡の日(7月14日)
- 理学療法の日(7月17日)
- セルフメディケーションの日(7月24日)
- 人間ドックの日(7月12日)
- 血管内皮の日(7月11日)
- おなかキレイの日(7月9日)
- 内臓脂肪の日(7月14日)
- 生理学の日(7月10日)
- はり(鍼)・きゅう(灸)・マッサージの日(8月9日)
- キップ パイロールの日(8月16日)
- ESWLの日(9月1日)
- CROの日(9月1日)
- 大腸を考える日(9月26日)
- 大人のダイエットの日(10月7日)
- 糖をはかる日(10月8日)
- 運動器の10年・骨と関節の日(10月8日)
- 弾性ストッキングの日(10月26日)
- 電話健康相談の日(10月1日)
- 世界ウェーブストレッチリングの日(10月18日)
- ZENRING DAY(10月18日)
- ストレッチウェルの日(10月7日)
- ゴースト血管対策の日(10月20日)
- いい医療の日(11月1日)
- いい姿勢の日(11月1日)
- 磁気の日(11月11日)
- 皮膚の日(11月12日)
- アンチエイジングの日(11月14日)
- 低GIの日(11月1日)
- ストレスオフの日(11月23日)
- キンカンの日(11月23日)
- いい尿の日(11月24日)
- ほるもんの日(11月3日)
- 予防医学デー(11月5日)
- いい血圧の日(11月2日)
- 鉄分の日(11月26日)
- いい姿勢の日(11月4日)
- 胃腸の日(12月11日)
- 「胃に胃散」の日(12月13日)
- スッキリ美腸の日(毎月8日)