カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

2月29日 にんにくの日

ニンニク

 2月29日はにんにくの日。「伝統にんにく卵黄」などを販売している株式会社健康家族が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、(2)にく(29)」の語呂合わせから、2月29日とした。

にんにくの豆知識

 ニンニクの原産地は中央~西アジアだと言われているが、現在のニンニクのルーツとなった野生種はまだ見つかっていない。しかし栽培は5000年ほど前の古代エジプトではすでに行われており、ピラミッド建設に駆り出された労働者にニンニクが与えられていたことが分かっている。日本には4世紀頃に入ってきたと言われている。

 ちなみに日本の生産量の8割を青森県が占めている。

 ニンニクは栄養価が高いことでも知られており、特にビタミンB6がとても多く含まれている。

 漢字で書くと「大蒜」。

◆◆◆

 にんにくは、中央アジアが原産とされるユリ科ネギ属の植物であり、独特な香りと風味を持つ香味野菜として世界中で親しまれています。日本では、古くから薬用植物としての価値が認識されていましたが、戦後になって食材としてのポテンシャルが広まりました。にんにくの香りの秘密は、アリシンという成分にあり、これはにんにくを刻むことで細胞が壊れる過程で多く発生します。このアリシンは、健康効果の源とも言える成分で、疲労回復や冷え性改善、そして免疫力向上にも寄与しています。

 にんにくには、さまざまな栄養成分が含まれており、特にビタミンB1やアリシンといった成分が注目されています。これらの成分は、疲労回復や風邪予防、冷え性改善などの効果を持ち、健康をサポートする食品としての価値が高いです。また、にんにくには、動脈硬化を予防する働きもあり、健康維持には欠かせない食材となっています。

 にんにくを選ぶ際には、新鮮さがポイントです。丸みを帯びた形状で、ずっしりとした重さを持つものが新鮮で、栄養価が高いとされています。また、日本国内で生産されるにんにくには、寒地系と暖地系という2つの品種があり、それぞれの特徴や生育環境が異なります。寒地系のにんにくは、冬のあいだ休眠し、暖地系のにんにくは冬を通して成長を続けるという特徴があります。

 総じて、にんにくは、その香りと風味だけでなく、健康効果も期待できる万能食材として、私たちの食生活に欠かせない存在です。日々の料理に取り入れることで、体の内側から健康をサポートし、より豊かな食生活を楽しむことができるでしょう。