カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

3月1日 マヨネーズの日

マヨネーズ
引用元:キユーピー

 3月1日はマヨネーズの日。マヨネーズをアピールするために、キユーピー株式会社が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、キユーピーが1925年3月に日本で初めてのマヨネーズを製造販売したこと日本初の「1」にちなんで、3月1日とした。

マヨネーズの豆知識

 マヨネーズの語源については諸説あるが、最も有力なのはスペインのメノルカ島の港町・マオンだとされている。18世紀半ば、イギリスに占領されていたメノルカ島にフランス軍が攻撃を仕掛けた際、指揮を取っていたリシュリュー公爵がマヨネーズと出会い、「マオンのソース」としてパリに持ち帰った。それが後にマオンのソースという意味の「マオンネーズ」となり、「マヨネーズ」に変化したとされている。

 日本では、関東大震災後の復興をきっかけに西洋化の波が押し寄せているのを見たキユーピーの創始者・中島董一郎(なかしま とういちろう)が1925年に製造を開始した。

 ちなみに、表記は「キューピー」ではなく「キユーピー」だが、読み方は「キューピー」。ややこしい。

◆◆◆

 マヨネーズは、油と卵黄を主成分としたクリーミーで白っぽい調味料です。キユーピー株式会社の創始者、中島董一郎は、日本人の体格向上を願い、卵黄を使用して栄養価の高いマヨネーズを開発しました。その独特のコクとうま味は、料理の風味を引き立て、食事を一段と楽しくします。

 時代と共に、マヨネーズの使用方法も変化し、サラダだけでなく、パンやお好み焼き、たこ焼きなどの主食や焼き物、炒め物にも活用されるようになりました。特に近年では、新しい生活様式の中で、多様なメニューにマヨネーズが取り入れられています。

 マヨネーズの起源は、18世紀半ばのスペイン、メノルカ島に遡ります。リシュリュー公爵が戦火の中で出会ったソース「マオンのソース」が「マヨネーズ」として広まったとされています。このエピソードは、マヨネーズの歴史の中でも特に興味深いものとなっています。

 保存方法としては、未開栓のマヨネーズは常温で、直射日光を避けることが推奨されます。開栓後は、冷蔵庫での保存が最適。しかし、0℃以下には置かないよう注意が必要です。また、使用後は1ヵ月を目安に消費することがおすすめです。

 マヨネーズは、その濃厚な風味と滑らかなテクスチャーで、多くの料理に深みと豊かさをもたらします。そして、それぞれの家庭やレストランで独自のアレンジが加えられ、さまざまな料理の中でその魅力を発揮しています。