カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

3月3日 世界野生生物の日

アフリカゾウ

 3月3日は世界野生生物の日。環境保全上だけでなく、経済的・文化的にも重要な野生動植物の保護の取組を強化することを目的に、2013年の国連総会で制定された。
 英語名は"World Wildlife Day"。

 日付は、ワシントン条約が1973年3月3日に採択されたことにちなんで、3月3日とした。

◆◆◆

 World Wildlife Dayの制定は、野生動植物の保護と持続可能な利用を促進するための国際的な取り組みとして、2013年に国連総会で決議されました。この日は、ワシントン条約(CITES)の採択を記念して3月3日に設定されており、野生動植物の保全と、それらが人類の文化や生態系に対する重要性を広く認識させることを目的としています。

 World Wildlife Dayでは、各国が野生生物の保全に関する取り組みを推進することが奨励されています。具体的には、政策立案や法律の整備、研究、教育活動、そして国際協力の促進などが含まれています。また、一般市民や企業も、野生生物の保全や持続可能な利用に関心を持ち、行動を起こすことが期待されています。

 World Wildlife Dayによる具体的な成果は、国や地域によって異なりますが、例えば違法な野生動物の取引や密猟への取り締まりが強化されたり、保護区の設定や自然保護団体の活動が増えたりすることで、絶滅危惧種の保護が進むケースが見られています。さらに、この記念日を通じて、地域や国の文化的価値や生態系サービスを提供する野生生物の重要性が、より広く認識されるようになっています。

 World Wildlife Dayを通じた啓発活動が、野生生物の保護や持続可能な利用に対する意識の向上に寄与していることが指摘されています。例えば、学校や地域社会での教育プログラムやイベントによって、若者や一般市民が野生生物の保全や環境問題に関心を持ち、行動を起こすようになる事例が多く報告されています。このように、World Wildlife Dayは、野生動植物の保護と持続可能な利用を促進する国際的な取り組みとして、その重要性が認識されつつあるのです。

ワシントン条約の豆知識

 日本では大抵「ワシントン条約」と呼ばれるが、実は正式名称ではない。正式には「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」。1973年(昭和48年)にアメリカのワシントンで採択されたことから、ワシントン条約という通称で呼ばれるようになった。英語名"Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora"の頭文字から「CITES(サイテス)」と呼ばれることもある。

 絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引の規制を輸出国と輸入国とが協力して実施することにより、採取・捕獲を抑制、保護を図ることを目的として作られた。希少度によって3段階に分かれており、現在、合計およそ3万6000種が掲載されている。

記念日とかいろいろ

国際デー