カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

3月13日 新選組の日

新選組の日

 3月13日は新選組の日。、特定非営利法人日野市観光協会が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、1863年(文久3年)3月13日、京都の壬生に屯所を置いていた近藤勇などの浪士隊に会津藩公用方から「会津藩御預り」とする連絡が入ったことから、3月13日とした。

◆◆◆

 新選組に関するお話は、幕末という動乱の時代において、激動の歴史の渦中で活躍した一団の物語です。新選組は、尊王攘夷の志士に対抗するため、幕府が支援した浪士組織であり、多くのロマンと悲劇を含んだ存在として知られています。彼らは、当時の政治的な中心地である京都の治安維持を主目的に活動しましたが、その方法は時に厳しく、また時に内部の対立により血塗られたものでした。

 創設者の一人である近藤勇をはじめとする隊員たちは、農民や町人といった平民出身でありながら、剣術や武術に優れ、困難な時代を生き抜くための強い意志を持っていました。新選組は、その一員が持つ武芸の高さと、組織の強固な規律によって、多くの尊王攘夷派の動きを抑えることに成功しましたが、同時に多くの犠牲も生み出しました。

 新選組が戊辰戦争において敗れ去った後も、その名は多くの人々の心に残り、多数の文学作品や映画、ドラマの題材となっています。彼らの生きざまは、時代を超えて多くの人々に感動を与え、日本の歴史における一つの象徴ともなっています。その鮮烈な印象は、現代においてもなお色褪せることはありません。

新選組(日野市)

 新選組副長・土方歳三は武蔵多摩郡日野郷石田村(現・日野市石田)、六番隊隊長・井上源三郎は日野宿北原(現・日野市日野本町)の出身である。また、日野宿の問屋を務め、日野本郷の名主でもあった佐藤彦五郎は、幕末期の治安悪化の中、天然理心流に入門し自宅に剣術道場を開いた。この道場には、近藤勇や沖田総司らが出稽古に訪れ、後に新選組を結成する剣士たちの交流は、ここから始まったとされている。