3月21日 日南一本釣りかつおの日
3月21日は日南一本釣りかつおの日。日本農業遺産に認定された日南市のかつお一本釣り漁業の認知度向上とかつおの販売促進のために、日本農業遺産日南かつお一本釣り漁業保全推進協議会が制定した。
日付は、日南市に初かつおが水揚げされる最盛期である3月、「に(2)ちなん」と「一(1)本釣りかつお」の語呂合わせで21日から、3月21日とした。
◆◆◆
かつお一本釣りは、日本の伝統的な漁法の一つで、特に鰹(カツオ)を対象とした釣り方です。この漁法の特徴は、その名の通り、一度に一本の釣り糸で一匹のカツオを釣り上げる点にあります。この方法は、カツオの質を保つために、また環境に配慮した持続可能な漁業を行うために用いられています。
かつお一本釣りの技術は、高い専門性と経験を要するものです。漁師はカツオの群れを見つけるために、海上の気象条件や水温、魚群の動きなどを細かく観察します。発見したカツオの群れに対しては、餌となるイワシやサバなどの小魚を用いて、一匹ずつ丁寧に釣り上げます。この方法は、カツオにストレスを与えず、肉質を損なうことなく、新鮮な状態で水揚げすることができるため、高品質なカツオを提供することが可能です。
かつお一本釣りは、魚の資源管理と海洋環境の保護にも貢献しています。一本釣りにより、非対象の魚種の誤って捕獲される副捕(バイキャッチ)を大幅に減らすことができ、持続可能な漁業の実践として高く評価されています。また、この漁法は、地域の漁業文化としても重要な位置を占め、多くの漁村で受け継がれています。
かつお一本釣りで捕獲されたカツオは、その品質の高さから、日本料理で広く利用されています。特に、鮮度が命である刺身や寿司などの生食用途でその価値を発揮し、日本国内外で高い評価を得ています。この伝統的な漁法は、日本の食文化と密接に関連しており、その持続可能性と品質の高さから、今後も重要な漁業方法として維持されていくことでしょう。
記念日とかいろいろ
3月の年中行事など
3月の記念週間など
3月21日の記念日
魚の記念日
- 佐久鯉誕生の日(1月6日)
- イトウの日(1月10日)
- ひものの日(1月10日)
- ニゴロブナの日(2月5日,6日,7日)
- 木曽路「ふぐの日」(2月9日)
- さかなの日(3月7日)
- サバの日(3月8日)
- アジフライの日(3月21日)
- 日南一本釣りかつおの日(3月21日)
- 鯉の日(5月1日)
- しらすの日(5月4日)
- うなぎの未来を考える日(5月22日)
- ごろっとサーモンの日(5月10日)
- 鮎の日(6月1日)
- 全国なまずサミット・なまずの日(7月2日)
- 日本なまずの日(7月10日)
- 穴子の日(7月5日)
- 生サーモンの日(7月30日)
- タツノオトシゴの日(7月7日)
- はもの日(8月3日)
- 焼きふぐの日(8月29日)
- 小浜水産グループ・カンパチの日(8月8日)
- 中津ハモの日(8月30日)
- エイの日(8月1日)
- のどぐろ感謝の日(9月6日)
- あんこうの日(10月22日)
- 九州あご文化の日(10月15日)
- イワシの日(10月4日)
- いい岩魚(イワナ)の日(10月7日)
- おいしいあなごの日(11月5日)
- 釧路ししゃもの日(11月7日)
- チンアナゴの日(11月11日)
- 鮭の日(11月11日)
- いいフグの日(11月29日)
- おいしい魚「アイゴ」を食べる日(11月5日)
- ニシキアナゴの日(11月11日)
- ヘコアユの日(11月11日)