カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

4月10日 駅弁の日

 4月10日は駅弁の日。駅弁をPRするために、社団法人日本鉄道構内営業中央会が1993年に制定した。

 日付は、4月が駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであることと、弁当の「(10)から、4月10日とした。

 また、弁当の「弁」の字が4と十の合成に近いことも日付決定の理由となっている。

駅弁の豆知識

 駅弁の誕生については諸説あるが、最も有力な説は、1885年(明治18年)7月10日に宇都宮の旅館「白木屋」が梅干の入ったおにぎりにゴマ塩を振りかけ、たくあん2切を添えたものを竹の皮に包み、5銭で販売したことがその始まりと言われている。

 そして現在、駅弁の種類は全国でおよそ2000種類以上あると言われている。

記念日とかいろいろ