カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

4月20日 郵政記念日

 4月20日は郵政記念日。1871年(明治4年)3月1日(太陽暦では4月20日)、それまでの飛脚制度にかわって、郵便制度が実施されたことを記念して、1934年(昭和9年)に逓信省(ていしんしょう)が制定した。

 元々は逓信記念日という名前だったが、逓信省が1949年(昭和24年)6月1日に郵政省と電気通信省の2省に分割された際、逓信記念日は郵政省に引き継がれたため、翌1950年(昭和25年)からは郵政記念日と改名された。

 さらにその後1959年に「逓信記念日」に戻ったが、2001年の省庁再編に伴い2001年から再び「郵政記念日」となった。

 まとめると、逓信記念日(1934年~1949年)→ 郵政記念日(1950年~1958年)→ 逓信記念日(1959年~2000年)→ 郵政記念日(2001年~)

逓信省

 かつて日本に存在した郵便や通信を管轄する中央官庁。1949年に郵政省と電気通信省に分割され廃止された。

記念日とかいろいろ

省庁などが作った記念日