4月1日 ジャパニーズウイスキーの日
4月1日はジャパニーズウイスキーの日。ジャパニーズウイスキー誕生の歴史や、先人たちの努力や思い、世界を席巻しているブームの現状を多知ってもらい、より多くの人に飲んでもらおうと、ウイスキー文化研究所内のジャパニーズウイスキーの日実行委員会が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、1929年4月1日に日本初の本格国産ウイスキー「サントリーウヰスキー(通称“白札”)」が発売されたことから、4月1日とした。
ジャパニーズウイスキー
日本国内で生産されているウイスキーのこと。日本洋酒酒造組合が2021年2月16日に表示に関する基準を発表した。
原材料:麦芽、穀類、日本国内で採水された水に限ること。なお、麦芽は必ず使用しなければならない。
製造:糖化、発酵、蒸留は、日本国内の蒸留所で行うこと。なお、蒸留の際の留出時のアルコール分は 95 度未満とする。
貯蔵:内容量700リットル以下の木製樽に詰め、当該詰めた日の翌日から起算して3年以上日本国内において貯蔵すること。
瓶詰:日本国内において容器詰めし、充填時のアルコール分は40度以上であること。
その他:色調の微調整のためのカラメルの使用を認める。
ウイスキー文化研究所
旧スコッチ文化研究所。ウイスキー評論家の土屋守が代表を務める2001年3月発足の会員制の愛好家団体。ウイスキーとその文化を学ぶために研究、情報収集、そして発信を行っている。
記念日とかいろいろ
4月の記念週間など
4月1日の記念日
お酒の記念日
- 百十郎の日(1月10日)
- 樽酒の日(1月11日)
- 南アフリカワインの日(2月2日)
- ヱビスの日(2月25日)
- 日本酒女子会の日(2月14日)
- ニゴラー集う「にごり酒」の日(2月5日)
- ビールサーバーの日(3月8日)
- ミードの日(3月10日)
- ザンパの日(3月8日)
- レモンサワーの日(3月8日)
- サントリー赤玉の日(4月1日)
- さつま島美人の日(4月6日)
- シンハービールの日(4月8日)
- 黒ラベルの日(4月1日)
- 輸入洋酒の日(4月3日)
- ピンクデー(4月4日)
- 丸亀市×サン・セバスティアン市「チャコリの日」(4月9日)
- ジャパニーズウイスキーの日(4月1日)
- 地ビールの日(4月23日)
- クラフトビールの日(4月23日)
- ドイツワインの日(4月28日)
- 極ZERO(ゴクゼロ)の日(5月9日)
- 極上の日(5月9日)
- 胡麻祥酎の日(5月29日)
- イタリアワインの日(6月2日)
- 生酒の日(6月25日)
- 酒酵母の日(6月30日)
- スパークリング清酒の日(6月21日)
- 壱岐焼酎の日(7月1日)
- 渚の日(7月3日)
- 夏割りの日(7月20日)
- 国際CAVAデー(7月12日)
- HONEYの日(8月2日)
- 花泡香の日(8月7日)
- ハイボールの日(8月10日)
- ビアホールの日(8月4日)
- KIRISHIMA No.8の日(8月8日)
- 緑茶ハイを楽しむ日(8月1日)
- クロイサの日(9月6日)
- 黒の日(9月6日)
- シェリーの日(9月6日)
- スペインワインの日(9月8日)
- 黒霧島の日(9月6日)
- 一刻者(いっこもん)の日(9月4日)
- カリフォルニアワインの日(California Wine Day)(9月9日)
- 日本酒の日(10月1日)
- サンテロ 天使の日(10月4日)
- 角ハイボールの日(10月8日)
- ワンカップの日(10月10日)
- どぶろくの日(10月26日)
- ズブロッカの日(10月26日)
- 糖質ゼロの日(10月4日)
- 天使のシャンパンの日(10月4日)
- HelloWineの日(10月20日)
- トマトサワーの日(10月30日)
- キクマサピンの日(11月1日)
- 断酒宣言の日(11月10日)
- 立ち飲みの日(11月11日)
- いいビール飲みの日(11月16日)
- キリン一番搾りの日(11月11日)
- いい熟成ワインの日(11月19日)
- しそ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」の日(12月9日)
- 信州地酒で乾杯の日(毎月8日)
- 木挽BLUEの日(毎月21日)
- 信州ワインブレッドの日(毎月20日)
- サワーの日(毎月30日)
- ワインの日(毎月20日)