カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

5月24日 伊達巻の日

 5月24日は伊達巻(だてまき)の日。華やかで洒落た滋養豊かな卵料理である伊達巻を、日本の食文化として広く後世に伝えていくために、株式会社せんにちが制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、戦国の武将として名高い伊達政宗公の命日(5月24日)から、5月24日とした。

伊達巻とは

 すりつぶした魚肉に卵黄を混ぜ、焼いてすだれ巻きにした料理。名前の由来には諸説あるが、その中の一つに見栄を張る・豪華に見せるという「伊達」から来ているという説がある。オシャレものという意味から華やかさを象徴、あるいは巻物なので文化や勤勉を意味する料理としておせち料理にも入っている。。長崎ではカステラ蒲鉾と呼ばれることもある。

伊達巻
引用元:島の人 礼文島の四季

記念日とかいろいろ