カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

5月27日 小松菜の日

 5月27日は小松菜の日。小松菜の消費拡大を目的に、有限会社しものファームが制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、(5)(2)(7)」の語呂合わせから、5月27日とした。

小松菜の豆知識

小松菜の日

 江戸時代に現在の東京都江戸川区小松川付近で栽培され始め、将軍・徳川吉宗に献上された際に「小松菜」と命名されたと言われている。また、うぐいすの鳴く時期に出荷されることから、うぐいす菜とも呼ばれる。

 小松菜はカルシウムがほうれん草の5倍も含まれている。

◆◆◆

 コマツナ、または小松菜は、栄養価が高く、日本の食文化に深く根ざしたアブラナ科の緑黄色野菜です。その歴史は江戸時代にさかのぼり、東京都江戸川区小松川付近で始まったとされています。当時、カブから品種改良された青菜として栽培が開始され、その美味しさから江戸幕府将軍によって「小松菜」と名付けられました。

 コマツナは、β-カロテン、ビタミンK、ビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、鉄、食物繊維など、多彩な栄養素を豊富に含んでいます。特にカルシウムの含有量はホウレンソウの3倍以上とされ、骨粗しょう症予防に効果的です。また、ビタミンKも豊富に含むため、骨の健康維持に役立ちます。

 元々冬が旬の野菜であるコマツナは、寒さに強く「寒締め栽培」されたものは「ちぢみ小松菜」と呼ばれ、そのうま味が特徴です。しかし、生育適温が10℃から25℃程度と広いため、積雪のない地域では周年で栽培されています。主に関東地方で多く生産され、関東の雑煮には欠かせない野菜として知られています。

 選び方としては、葉の緑が濃く、葉先までピンとしたみずみずしいものが良いとされます。保存方法は、湿らせた新聞紙に包んで立てて野菜室に保管するか、食べきれない場合は軽く茹でて冷蔵または冷凍保存します。

 また、コマツナは植害試験にも利用されるなど、農業分野での重要性も高いです。肥料の品質保持や農作物の生産支援に役立っています。

 クセがなく、お浸しや炒め物など様々な料理に使用できるコマツナは、日本の食卓を彩る重要な野菜の一つです。その栄養価の高さと、多用途性により、現代の私たちの生活と健康に貢献しています。