カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

5月29日 胡麻祥酎の日

 5月29日は胡麻祥酎の日。胡麻を使った焼酎の豊かな味わいを多くの人に知ってもらうために、株式会社紅乙女酒造が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、「口(5)福(29)」と読む語呂合わせから、5月29日とした。

胡麻祥酎 紅乙女

 紅乙女酒造の創業者「林田春野」が1978年に生み出した、世界初の胡麻の蒸留酒。「祥」にはめでたい事という意味があり、「ヤケ酒のようにつらいことを忘れるためではなく、嬉しい時やおめでたい時の幸せを運ぶお酒でありたい」との願いを込めて焼酎ではなく祥酎と呼ぶこととした。

世界で初めての胡麻の蒸留酒「胡麻祥酎 紅乙女」は、「世界に通用する蒸留酒」となるよう、「香り」と「口当たり」に特徴を持ったお酒として作られています。

  • 米麹の麦焼酎をベースに、胡麻を使った3次仕込によって付加した香ばしい香り
  • 米麹の特徴を最大限に活かすため、低温長時間発酵を行ったフルーティーな香り
  • 贅沢な蒸留方法(度数の高いカット(停止))によって活かされた、原料それぞれの特徴的な香り
  • 田主丸に在する「耳納蒸留所」で豊かな自然に囲まれ長期貯蔵されたことで生まれる、なめらかな口当たり

記念日とかいろいろ

お酒の記念日