カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

5月29日 シリアルの日

 5月29日はシリアルの日。シリアルの認知度向上と、健康的な朝食文化としてのシリアルを更に普及させるために、日本ケロッグ合同会社が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、(5)ーン(2)レー(9)」の語呂合わせと、朝食にシリアルを取り入れることで「幸福(529)」な一日を過ごしてもらいたいという語呂合わせから、5月29日とした。

シリアルの豆知識

シリアルの日
引用元:ケロッグ

 そのまま食べられるように加工した雑穀類。原料にはトウモロコシ、米、小麦、大麦などが使われており、19世紀末、アメリカのバトルクリークにあった保養所の健康食としてケロッグ兄弟が開発した。1890年代にアメリカで商品化され、日本では1980年代から広まっていった。

 ギリシア神話の「五穀豊穣の女神デメテル」のローマ名「ケレス(Cerel)」から派生して「シリアル(cereal)」と名付けたとされている。

◆◆◆

 シリアルは、19世紀末にアメリカで健康食として誕生し、現在では世界中で広く消費されている朝食食品です。その起源は、米国ミシガン州バトルクリークにあった保養所で、J.H.ケロッグ博士とその弟のW.K.ケロッグによって開発されました。当初は療養者の食事を目的とした栄養価の高い穀物を用いた食品の研究から始まり、偶然にも小麦をローラーでフレーク状に加工し、焼き上げたことで、現在のシリアルの原形が生まれました。

 シリアルの原料には、トウモロコシ、米(玄米)、小麦、大麦、オーツ麦といった自然の穀類が使われています。これらの穀類は焼き上げて加工され、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでいます。そのため、シリアルは食生活の改善に有効な食品として、朝食離れが問題視される現代において特に注目されています。

 シリアルはその調理の手軽さから朝食として親しまれるとともに、幅広い世代の食事に応用されています。子どもの間食や離乳食、妊娠中の食事、介護食、病院食としても用いられ、健康維持や栄養補給の源として重宝されています。

 また、シリアルの名称はギリシア神話の五穀豊穣の女神デメテルのローマ名「ケレス(Cerel)」に由来しており、「シリアル(cereal)」と名付けられました。これは、穀物を用いた食品の栄養価と重要性を象徴しています。

 シリアルの普及は、1890年代のアメリカでの商品化に始まり、1980年代から日本を含む世界各地で広まりました。シリアルは、健康的な生活を支える朝食オプションとして今日も多くの人々に愛され続けています。