カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

5月30日 530(ゴミゼロ)の日

530(ゴミゼロ)の日

 5月30日は530(ゴミゼロ)の日。530運動とは「自分のゴミは自分で持ち帰りましょう」を合言葉に、豊橋市から全国に広まった環境美化運動のことで、「ゴミを拾うことでゴミを捨てない心を育む」ことが目的。愛知県の豊橋市役所に事務局を置く530運動環境協議会が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、ゴミゼロ(530)」の語呂合わせから、5月30日とした。

◆◆◆

 530運動は、環境保全と美しいまちづくりを目指し、市民、事業者、行政が一体となって取り組む運動です。その名の由来は、毎年5月30日を「ゴミゼロの日」と定め、この日を中心に環境保全活動を行うことから名付けられました。この運動の目標は、「ごみを出さない、作らない」「ごみを拾う」「資源・エネルギーを大切にする」「環境学習を行う」の4つであり、次世代に緑豊かできれいな地球を残すことを目指しています。

 530運動の始まりは、昭和40年代の豊橋市で、豊橋山岳会と豊橋自然歩道推進協議会が中心となり、自然歩道が整備されたことに端を発します。しかし、観光客による大量のごみの放置が問題となり、これを解決するために豊橋山岳会会長の夏目久男さんが「自分のゴミは自分で持ちかえりましょう」というスローガンのもと、530運動の推進を提唱しました。その結果、昭和50年7月16日には市内43団体からなる官民一体の530運動推進連絡会が設立され、運動は全市的な市民運動へと発展しました。

 530運動は、春と秋の年2回、全市一斉の実践活動が行われ、多くの市民が参加する一大イベントへと成長しました。この運動は、ゴミを捨てない精神運動が基本であり、美しく住みよい環境づくりの原点とされています。また、530マークやテーマソング「530世界」は、この運動の輪を広げ、公衆道徳の高揚を促すために作られました。

 530運動は、環境に対する高い意識とモラルを持った未来人の育成を使命とし、市内だけでなく市外、県外へと広がりを見せています。この運動は、環境問題に対する市民一人ひとりの意識改革と行動を促すための重要な取り組みであり、持続可能な社会の構築に向けた基盤となっています。

530運動の目標

 20世紀の大量生産・大量消費・大量廃棄が招いた地球規模の環境問題を反省し、次の世代に緑豊かできれいな地球を残すべく、環境世紀における循環型社会の構築を目指して「ごみを出さない、作らない530のまち」「ごみを拾う530のまち」「資源・エネルギーを大切にする530のまち」「環境学習を行う530のまち」を運動の目標として市民・事業者・行政が一体となって取り組んでいきます。