カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

5月20日 「信濃の国」県歌制定の日

 5月20日は「信濃の国」県歌制定の日。1968年(昭和43年)5月20日に正式に県歌に制定されてから2018年(平成30年)に50周年を迎えたのを記念して、長野県が制定し、日本記念日協会が認定した。

 これからも長く歌い継いでいくのが目的。

県歌「信濃の国」

🔗信濃の国.mp3

 「信濃の国」は、1899年(明治32年)に長野県師範学校教諭の浅井(きよし)が作詞、翌1900年(明治33年)に同校教諭の北村季晴(すえはる)が作曲した。当時、日清戦争の影響が教育の場にも及んでいたため、戦争から離れた歌をと、信濃教育会が作成を依頼した。

◆◆◆

 「信濃の国」は、1899年に長野県師範学校の教諭であった浅井洌によって作詞され、翌1900年には同校の教諭、北村季晴によって作曲されました。この歌は、日清戦争の影響が教育現場にも及んでいる状況に対し、戦争とは無縁なテーマで子どもたちに歌を通じた学びを提供しようという目的で作成され、地理歴史唱歌の一つとして位置づけられました。

 初演は1900年の長野師範学校の運動会で、女子部生徒の遊戯(ダンス)の伴奏として用いられ、それが「信濃の国」が初めて人々に披露された瞬間でした。その後、この歌は師範学校の卒業生によって県内の学校で教えられ、次第に広がりを見せ、親から子へ、子から孫へと歌い継がれる文化的遺産となりました。

 昭和41年に長野県が県章やシンボルを決定する際に、県民意識の高揚のために「信濃の国」を県歌に制定する動きが高まり、最終的に昭和43年5月20日に正式に県歌として制定されました。これにより、「信濃の国」は長野県民にとって愛唱歌としての地位を不動のものとし、「長野県民のほとんどが歌える」とまで言われるほどの親しまれ方をしています。

 長野県の豊かな自然と歴史、文化を背景に持つ「信濃の国」は、県民にとっての誇りであり、連綿と受け継がれる大切な文化遺産として今後も大切にされていくことでしょう。

記念日とかいろいろ

地方自治体が作った記念日

音楽の記念日