カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

6月2日 オムレツの日

オムレツの日

 6月2日はオムレツの日。栄養バランスが優れたたまごで愛情を包み込んだ料理であるオムレツを通して、家族愛と健康を育む日とするために、日本シュリンク包装卵協会が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、オムレツ(0602)」の語呂合わせから、6月2日とした。

◆◆◆

 オムレツは、鶏卵を主材料とした、世界各地で愛されている卵料理の一つです。新鮮な鶏卵を溶きほぐし、塩やこしょうで味を整えた後、フライパンで手早く焼き上げることで作られます。この料理は、フランス語の「omelette」が語源であり、プレーンオムレツがもっとも基本的な形態ですが、さまざまな具材を加えることで無限のバリエーションを楽しむことができます。

 オムレツの起源は古代ペルシャにさかのぼるとされ、16世紀のフランス料理にその名を見ることができます。今日では、各国独自の食文化を反映したオムレツが存在し、溶き卵に多様な食材を追加して独自の風味を生み出しています。作りたてを楽しむのが一般的で、家庭の朝食から高級ホテルの朝食メニューまで、幅広く親しまれています。

 オムレツ作りは、焦がさずに美しい仕上がりを目指すため、フライパンの使い方やバターの量、火加減の調節など、基本的な調理技術を要します。このため、プロの調理人が基本技術を習得するためにオムレツ作りを行うことも少なくありません。オムレツがフライパンに焼き付かないように、テフロン加工されたフライパンや、よく油をなじませた鉄フライパンの使用が推奨されます。

 日本におけるオムレツの歴史は明治初期に遡ります。西洋茶漬けとして東京浅草の会円亭で売られていたことが始まりとされています。明治・大正期に伝わった典型的な日本のオムレツは、ひき肉と玉ねぎを炒めたものを溶き卵で包み込むスタイルで、家庭料理として広く普及しました。昭和時代までは、このタイプのオムレツが日本で一般的であり、今日でも多くの食堂や町中華で見ることができます。

 オムレツは、そのシンプルな材料からは想像もつかないほど多彩な表現が可能な料理です。各家庭や料理人によって独自のレシピが生み出され、食卓に様々な楽しみを提供してくれます。オムレツ一つを取っても、その土地の文化や食材が反映されているのが見て取れ、食文化の多様性を象徴する料理と言えるでしょう。

記念日とかいろいろ