6月6日 大麦の日
6月6日は大麦の日。栄養価の高さやさまざまな食品に活用できるなど、大麦の魅力を広く伝える事を目的に、株式会社大麦工房ロアが制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、麦秋の季節である6月と、大麦を「O(オー)6(麦)」と読むのを組み合わせて、6月6日とした。
大麦の豆知識
大麦は寒冷・乾燥に強い植物で、その歴史は古く、およそ1万年ほど前から西アジアから中央アジアにかけて栽培されていたと言われている。熱帯地域以外の多くの国で栽培されている。大麦には、二条大麦・六条大麦・はだか麦などの種類があり、ビールやウイスキー、焼酎や麦茶など様々な用途がある。
