6月9日 サイバー防災の日
6月9日はサイバー防災の日。デジタルデバイスが普及した現代、家の鍵を掛けるのと同じように、スマートフォンやパソコン、各種のインターネットサービスにおいても利用者のサイバー防災意識を高めて、安全安心な利用を実現してもらおうと、LINE株式会社が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、「
◆◆◆
サイバー防災とは、スマートフォンやパソコンなどを通じたインターネットサービスの利用において発生する様々なセキュリティリスクから自分自身を守るための意識や対策を指します。現代社会においてインターネットは生活の不可欠な部分となっていますが、それに伴いサイバー攻撃や個人情報の漏洩、フィッシング詐欺などのリスクも増加しています。これらの脅威から自分自身や大切な人を守るために、インターネット上でも防災意識を持つことが非常に重要です。
サイバー防災を実践するためには、まずはパスワードの管理を徹底し、二要素認証などのセキュリティ機能を活用することが基本となります。また、OSやアプリケーションの定期的な更新を行い、セキュリティパッチを適用することで脆弱性を補強します。さらに、不審なメールやウェブサイトへのアクセスを避け、個人情報の入力は慎重に行うなど、日常的な注意も必要です。
加えて、セキュリティソフトウェアをインストールしてリアルタイムでの保護を行うこと、定期的にバックアップを取ることで、万が一のデータ損失に備えることもサイバー防災の一環です。子供や高齢者など、デジタルリテラシーが低い人への教育や情報提供も大切な役割を果たします。
サイバー防災は、一人ひとりの利用者が日々の生活の中で意識し、実践することによって、社会全体のセキュリティレベルを向上させることができます。インターネットを安心して安全に利用するためには、個人の防災意識が非常に重要であり、それぞれが正しい知識と対策を身につけ、日々の生活に取り入れることが求められています。
記念日とかいろいろ
6月の年中行事など
6月の記念月間など
6月の記念週間など
6月9日の記念日
PCとかITとかの記念日
- ブログの日(2月6日)
- NISAの日(2月13日)
- 電子書籍の日(2月17日)
- 駅すぱあとの日(2月22日)
- A.I.VOICEの日(2月22日)
- データをつなぐ日(2月9日)
- フルクルの日(2月9日)
- オーディオブックの日(3月3日)
- ネットワークの日(3月9日)
- ドメインの日(3月15日)
- unisizeの日(3月12日)
- +Style・スマート家電の日(3月30日)
- Chatworkの日(3月1日)
- アライドテレシス・ネットワークの日(3月9日)
- オンライントレードの日(4月1日)
- ソラコム・SIMの日(4月6日)
- ロムの日(6月6日)
- サイバー防災の日(6月9日)
- 開発支援ツールの日(6月14日)
- Romiの日(6月3日)
- プログラミング教育の日(6月19日)
- ノーコード開発の日(6月25日)
- PDF(Portable Document Format)の日(6月15日)
- パソコンお直しの日(7月4日)
- Stop!迷惑メールの日(7月10日)
- CELFの日(7月2日)
- ソフトウェアバグの日(8月9日)
- 電子コミックの日(8月16日)
- 一太郎の日(8月28日)
- パソコン工房の日(8月5日)
- 治療アプリの日(8月21日)
- meviyの日(8月8日)
- AsReaderの日(8月5日)
- クラウドの日(9月10日)
- いいショッピングQoo10の日(9月10日)
- エイトレッド・ワークフローの日(9月26日)
- 萌の日(10月10日)
- パソコン資格の日(10月10日)
- ネット銀行の日(10月12日)
- ポケトークの日(10月9日)
- APEC サイバーセキュリティ意識啓発の日(10月29日)
- データ見える化の日(10月3日)
- 進めよう!DXの日(10月10日)
- インターネットを学ぶ日(10月1日)
- IT断食の日(11月9日)
- タブレット通信教育の日(11月20日)
- サルわかコミュニケーションの日(11月1日)
- Wi-Fiルーター見直しの日(11月11日)
- AI音声活用の日(11月12日)
- データセンターの日(12月1日)
- ジョルテの日(12月2日)
- マウスの誕生日(12月9日)
- CACHATTOの日(12月18日)
- パソコン検定の日(毎月9日)
- Windows10の日(毎月10日)
- バイナリーオプションの日(毎月10日)