カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

6月25日 加須市うどんの日

加須市うどんの日
引用元:埼玉県加須市

 6月25日は加須(かぞ)市うどんの日。埼玉県加須市が郷土料理であるうどんの魅力をPRし、産業の振興と地域の活性化を図ることを目的に、埼玉県加須市が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、正徳元年(1711年)頃に加須名物の「うどん粉」を贈られた舘林(たてばやし)城主・松平清武からの御礼状が、加須市内の不動ヶ岡不動尊總願寺(そうがんじ)に残されており、そこに6月25日の日付が記されていることから、6月25日とした。

◆◆◆

 加須の手打ちうどんは、約300年前の江戸時代中期に、利根川の渡舟場や不動岡にある總願寺の門前で参拝客をもてなしたことから始まる、長い歴史を持つ日本の伝統食です。この地域独特の製法と、季節に応じて変わる麺の太さが特徴で、加須うどんは、そのコシの強さと喉ごしの良さで知られています。この独特の食感は、「足踏み」と「寝かせ」の工程を通常の倍も重ねることで生み出されており、手打ちうどんの技術と情熱が詰まった逸品と言えるでしょう。

 夏場は細うどん、冬場はひもかわうどんと、季節によって太さを変えることで、一年を通してさまざまな食感と楽しみ方を提供しています。加須では、水洗いした冷たいうどんにあっさりとした冷たいつゆを合わせるのが一般的で、このシンプルながらも繊細な味わいが、多くの人々に愛されています。さらに、各うどん店では、加須の特色を生かしたさまざまな工夫を凝らした独自の一品を提供し、味においても競争を繰り広げています。

 加須市には、5社を超える製麺業者が存在し、生麺や乾麺など、素材や製法にこだわった多くの種類のうどんが販売されています。これらの製麺業者によって生み出される製麺は、伝統的な「加須のうどん文化」を現代に伝えるとともに、各企業の独自の製法で作られることで、それぞれが絶品の味わいを持っています。家庭での食卓はもちろん、お土産物や贈答用としても多くの人々に選ばれ、加須を代表する「加須のうどん」として、その名を広めています。

 加須の手打ちうどんは、その製法から生まれる独特の食感と味わい、そして各店舗や製麺業者による多様な創造性が魅力の一つです。この伝統的な食文化は、時代を超えて多くの人々に愛され続けており、日本のうどん文化を代表する存在として、今後もその価値を伝えていくでしょう。

加須市うどんの日を定める条例

(趣旨)
第1条 本市の伝統的なうどんの食文化についての市民の関心と理解を深め、市民、事業者、関係機関及び関係団体(以下「市民等」という。)と市が協働して、本市の郷土料理であるうどんの魅力を全国に発信することにより、産業の振興と地域経済の活性化を図るため、加須市うどんの日(以下「うどんの日」という。)を定める。

(うどんの日)
第2条 うどんの日は、6月25日とする。

(協働による取組)
第3条 市民等と市は、協働により、うどんの日を中心として、うどんの日の趣旨にふさわしい取組を推進するものとする。

附 則
この条例は、公布の日から施行する。

記念日とかいろいろ

地方自治体が作った記念日