カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

6月10日 露点計の日

 6月10日は露点計の日。記念日を通して、露点計測による様々なメリットや露点計に関する基礎知識を広めるために、露点計などの各種計測器の製造販売を手掛けている株式会社テクネ計測が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、露点(610)」の語呂合わせから、6月10日とした。

露点計

露点計の日
引用元:テクネ計測

露点を計る計測器。露点とは、気体を冷却していくとき結露、つまり凝結が起こる温度のこと。例えば、空気を冷やしていって10℃で結露が起きた時、「露点温度10℃の空気」という言い方をする。

◆◆◆

 露点計は、空気中の水蒸気が凝結して露となる温度、すなわち露点温度を測定する計測器です。この露点温度は、空気中の湿度を表す重要な指標の一つであり、多くの産業分野でその測定が求められます。空気を冷却していったときに結露が起きるその温度を正確に測定することで、空気中の水分量を知ることができ、それにより室内の快適性の管理や、製造プロセスにおける品質管理、気象観測など、幅広い用途に役立てられています。

 露点計の使用範囲は非常に広く、例えば、エアコンや乾燥機の効率的な運用、塗装やコーティングの作業環境の管理、食品や薬品の製造プロセスにおける品質保持、さらには半導体製造や医療機器製造など、極めて低い湿度を要求される環境の監視に至るまで、その使用例は多岐にわたります。また、気象観測では、露点温度のデータを用いて大気の湿度状態を分析し、天気予報の精度を高めるために利用されています。

 露点計は、それぞれの用途に応じて様々な形態や機能を持つ製品が開発されています。選定にあたっては、測定の精度、測定範囲、使用環境、維持管理の容易さなど、使用目的に合った機能や性能を備えた製品を選ぶことが重要です。現代の技術進歩により、より高精度で使いやすい露点計が開発され続けており、それによって多くの分野での品質管理や環境管理がより効率的かつ効果的に行われています。

記念日とかいろいろ