カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

7月2日 うどんの日

うどんの日

 7月2日はうどんの日。うどんの消費拡大を目指して、1980年に香川県製麺事業協同組合が制定した。

 日付は、香川県地方の農家では農繁期が一段落した半夏生の頃にうどんを食べて、労をねぎらう習慣があったことから、7月2日とした。

◆◆◆

 うどんは、水と小麦粉を練り合わせて作られる、日本の伝統的な麺料理です。中国から伝わった「饂飩(フゥンドゥン)」がその起源と考えられており、仏教伝来に伴う肉食禁忌の影響で具を抜いた皮だけの形に変化し、現在のうどんの形になったとされています。この変遷を経て、「饂飩(ウドゥン)」として日本独自の食文化として発展してきました。

 うどんの特徴は、そのシコシコとした食感と強いコシです。幅広い太さのバリエーションがあり、「冷麦」や「素麺」、「きしめん」など、さまざまな形状のうどんが楽しまれています。日本各地には、地域ごとの独自のうどん文化が根付いており、特に香川県の讃岐うどんはその代表例として知られています。

 うどんは、そのつるつるとした喉越しと満足感のある食べ応えから、多くの人々に愛されています。季節を問わずに楽しめ、特に冬場の鍋料理の締めに用いられるしめうどんは、居酒屋メニューとしても人気があります。江戸時代から庶民の間で親しまれ、関西地方では上方落語にも登場するほど、長い歴史を通じて日本人の食生活に深く根付いています。

 このように、うどんはシンプルながらも奥深い日本の食文化を代表する食品の一つであり、その歴史や地域ごとのバリエーションを通じて、今なお多くの人々に愛され続けているのです。

記念日とかいろいろ