7月7日 糸魚川・七夕は笹ずしの日
7月7日は糸魚川・七夕は笹ずしの日。糸魚川の伝統文化である「笹ずし」を地域が一体となって発信していくために、新潟県糸魚川市の一般社団法人糸魚川青年会議所が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、7月7日の七夕が「笹の節句」と言われていることから、7月7日とした。
笹寿司とは
クマザサの葉の上にひと口大にした寿司飯を盛り、具材や薬味を乗せた寿司。新潟県ならびに長野県北信地方の郷土料理ともなっている。

7月7日は糸魚川・七夕は笹ずしの日。糸魚川の伝統文化である「笹ずし」を地域が一体となって発信していくために、新潟県糸魚川市の一般社団法人糸魚川青年会議所が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、7月7日の七夕が「笹の節句」と言われていることから、7月7日とした。
クマザサの葉の上にひと口大にした寿司飯を盛り、具材や薬味を乗せた寿司。新潟県ならびに長野県北信地方の郷土料理ともなっている。