カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

7月15日 ホッピーの日

 7月15日はホッピーの日。麦芽を使った麦酒様清涼飲料水の「ホッピー」を製造販売するホッピービバレッジ株式会社が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、製造販売を開始した1948年(昭和23年)7月15日にちなんで、7月15日とした。

ホッピーとは

ホッピーの日
引用元:Hoppy

 コクカ飲料株式会社(現・ホッピービバレッジ株式会社)が1948年(昭和23年)に発売したビールテイストの清涼飲料水。アルコール度数は0.8%と清涼飲料水にしてはかなり高いため、飲み過ぎると呼気中のアルコール濃度が上昇し酒気帯び運転になる場合もあるため注意が必要。

 ビール風の飲み物、本物のホップを使ったノンビアという意を込め、初めは社内で「ホッビー」と呼ばれていたが、語感が悪かったので発売される際に「ホッピー」となった。

◆◆◆

 ホッピーは1948年、東京赤坂で生まれたビアテイスト清涼飲料水であり、半世紀以上にわたって多くの人々から支持され続けています。ホッピーが持つ特別な魅力は、その独自性と柔軟な楽しみ方にあります。アルコール度数約0.8%の低アルコール飲料として冷やしてそのまま楽しむこともできれば、焼酎で割ることで一般的な日本の酒文化「割り飲み」の楽しみを提供します。また、ジンやウォッカ、梅酒などと組み合わせることで、自分だけのオリジナルホッピーとしても楽しめることができます。

 ホッピーのロゴには空を仰いで笛を吹く少年のフォルムがデザインされており、「デザインがかわいい」と好評を得ています。また、ホッピーの原料には、カナダ産の二条大麦を用いた麦芽、ドイツハラタウ産のアロマタイプとビタータイプのホップ、ドイツミュンヘンの酵母銀行から選ばれた下面発酵酵母が使用され、秩父山系の天然水を用いています。創業者の理念「天然ものへのこだわり」を今も守り続け、安全で健康に配慮された飲料として消費者に提供されています。

 ホッピーは低カロリー、低糖質、プリン体ゼロという点で、健康志向の高い消費者からも好まれています。これらの特性は、現代社会における健康に対する意識が高まる中で、特に重要視されています。ホッピーはその美味しさだけでなく、健康や環境に配慮した製品として、これからも多くの人々に愛され続けるでしょう。ホッピーでハッピーを共有することで、私たちは日々の暮らしに小さな幸せを見出し、さらなる充実を目指していきます。