カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

7月5日 穴子の日

穴子の日

 7月5日は穴子の日。穴子にはうなぎと同様にビタミンA、ビタミンB類が豊富に含まれており、夏バテや食欲減退防止などの効果が期待できることから「土用の丑の日」のように「穴子を食べる日」として定着させようと、エビ、穴子、サバ、タコ、イカなど、水産加工品の食品卸売を手がけるハンワフーズ株式会社が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、「あなご(75)」の語呂合わせから、7月5日とした。

◆◆◆

 アナゴはその独特な生態と風味で知られる、海水生活を送る魚です。この生物は、海底の泥や砂地、時には岩礁付近の潜伏場所を好み、その名前も「穴に潜む姿」から来ています。アナゴの中でも特に料理に使われるマアナゴは、浅い海の砂泥底に生息し、日本のお寿司屋さんをはじめ、世界中の多くの食文化で珍重されています。

 アナゴの体色は薄茶色で、その表面には特徴的な薄い斑点が散らばっています。一見、うなぎと似ていますが、顕著な違いがあります。うなぎは下あごが前に出ているのに対して、アナゴは上あごがより前に出ているのです。この差は両者を見分ける際の重要な手がかりとなります。

 アナゴはその淡泊でさっぱりした味わいが特徴で、煮物や天婦羅など、様々な料理法で美味しく頂けます。特に甘いタレで煮込んだアナゴは、日本料理の中でも特に人気のある食材の一つです。淡白ながらも、その味わいは独特の旨みを持っており、多くの人々に愛されています。

 栄養面では、アナゴはうなぎよりビタミンの含有量は少ないかもしれませんが、ナトリウムやカリウムなどのミネラルが豊富に含まれており、カロリー、炭水化物、脂質が低めであるため、健康的な選択肢としても注目されています。これらの特性はアナゴを、美味しさだけでなく、栄養面でも魅力的な食材にしています。

 夜行性であり、そのほとんどの時間を海底で静かに過ごすアナゴは、海の生態系の中で独特のニッチを占めています。食文化においても、そのユニークな特性が多くの料理を通じて表現され、私たちに豊かな食体験を提供してくれます。アナゴはただの海の生き物ではなく、その生態、美味しさ、栄養価のすべてを通じて、人々に喜びと健康をもたらす素晴らしい贈り物なのです。

記念日とかいろいろ