7月12日 人間ドックの日
7月12日は人間ドックの日。より多くの人に「人間ドック」の受診を促し病気の早期発見に繋げることで、国民の健康増進に寄与する、公益社団法人日本人間ドック学会が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、1954年(昭和29年)7月12日に国立東京第一病院(現・国立国際医療研究センター)で日本で最初に組織的な人間ドックが行われたといわれることから、7月12日とした。
人間ドックの豆知識
人間ドックの「ドック」は病院という意味の俗語でもあるが、一般的には船を点検・修理するための"dock"に由来するといわれている。船が長い航海の後、点検・修理のためにドックに入るように、人間も定期的にドックに入る必要がある、という考えから生まれた言葉とされる。
◆◆◆
人間ドックは、様々な健康診断を通じて病気を早期に発見し、予防することを目的とした総合的な健康診断システムです。具体的には、血液検査、尿検査、胸部X線検査、心電図検査、超音波検査など、複数の検査を組み合わせて行い、がんや生活習慣病など、さまざまな疾患のリスクをチェックします。人間ドックを定期的に受診することで、健康状態の把握や病気の早期発見に繋がり、病気の予防や早期治療が可能になります。
人間ドックの具体的な内容は、基本検査とオプション検査に分けられます。基本検査は、血圧測定、身体測定、血液検査、尿検査、胸部X線撮影、心電図などが含まれ、これらによって全体的な健康状態を確認します。オプション検査は、個人の健康状態や家族歴、生活習慣などに応じて追加で受けられる検査で、胃カメラや大腸検査、脳ドックなどがあります。これらの検査により、特定の疾患に対するより詳細な検査を行うことができます。
人間ドックを受診することの最大のメリットは、病気を早期に発見し、適切な時期に治療を開始できることにあります。また、健康診断を通じて、自身の生活習慣を見直し、改善するきっかけにもなります。特に、生活習慣病のリスクが高い方や、病気の家族歴がある方は、定期的に人間ドックを受診することが推奨されます。
日本では、人間ドックを受診する文化が根付いており、多くの医療機関や健診センターで実施されています。健康保険を利用した健康診断とは異なり、自己負担で受診するケースが多いですが、企業によっては社員の健康管理の一環として、人間ドックの費用を補助する場合もあります。健康は何よりの財産であり、定期的な人間ドックは、自分自身の健康を守るための重要なステップなのです。
記念日とかいろいろ
7月の記念月間など
7月の記念週間など
健康の記念日
- 血栓予防の日(1月20日)
- 花粉対策の日(1月23日)
- 腸内フローラの日(1月26日)
- 節々の痛みゼロを目指す日(1月30日)
- フットケアの日(2月10日)
- フレイルの日(2月1日)
- 予防接種記念日(2月14日)
- リフレの日(2月20日)
- 猫背改善の日(2月22日)
- セカンドオピニオンを考える日(2月14日)
- アレルギーの日(2月20日)
- 脈の日(3月9日)
- セルフケアの日(4月7日)
- 指圧の日(4月8日)
- 鍼灸の日(4月9日)
- 柔道整復の日(4月14日)
- 腰痛ゼロの日(4月20日)
- 肩コリを労わる日(4月22日)
- ピロリ菌検査の日(4月14日)
- 高血圧の日(5月17日)
- 骨密度ケアの日(5月23日)
- 内視鏡の日(7月14日)
- 理学療法の日(7月17日)
- セルフメディケーションの日(7月24日)
- 人間ドックの日(7月12日)
- 血管内皮の日(7月11日)
- おなかキレイの日(7月9日)
- 内臓脂肪の日(7月14日)
- 生理学の日(7月10日)
- はり(鍼)・きゅう(灸)・マッサージの日(8月9日)
- キップ パイロールの日(8月16日)
- ESWLの日(9月1日)
- CROの日(9月1日)
- 大腸を考える日(9月26日)
- 大人のダイエットの日(10月7日)
- 糖をはかる日(10月8日)
- 運動器の10年・骨と関節の日(10月8日)
- 弾性ストッキングの日(10月26日)
- 電話健康相談の日(10月1日)
- 世界ウェーブストレッチリングの日(10月18日)
- ZENRING DAY(10月18日)
- ストレッチウェルの日(10月7日)
- ゴースト血管対策の日(10月20日)
- いい医療の日(11月1日)
- いい姿勢の日(11月1日)
- 磁気の日(11月11日)
- 皮膚の日(11月12日)
- アンチエイジングの日(11月14日)
- 低GIの日(11月1日)
- ストレスオフの日(11月23日)
- キンカンの日(11月23日)
- いい尿の日(11月24日)
- ほるもんの日(11月3日)
- 予防医学デー(11月5日)
- いい血圧の日(11月2日)
- 鉄分の日(11月26日)
- いい姿勢の日(11月4日)
- 胃腸の日(12月11日)
- 「胃に胃散」の日(12月13日)
- スッキリ美腸の日(毎月8日)