7月1日 びわ湖の日
7月1日はびわ湖の日。県民および事業者の間に広く環境の保全についての理解と認識を深めるとともに、環境の保全に関する活動への参加意欲を高めるため、滋賀県が制定した。
1981年に「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」(琵琶湖条例)の施行1周年を記念して、7月1日を「びわ湖の日」と決定し、その後の1996年に「滋賀県環境基本条例」で正式に定められた。
◆◆◆
びわ湖の日は、滋賀県が環境の保全と琵琶湖への関心を深めるために定めた記念日で、毎年7月1日に設定されています。この日は、1981年に「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」(琵琶湖条例)の施行1周年を記念して制定され、1996年(平成8年)には滋賀県環境基本条例においても明記されました。びわ湖の日の目的は、県民および事業者の間で環境保全に対する理解と認識を深め、環境保全活動への参加意欲を促すことにあります。
びわ湖の日の背景には、1977年に発生した淡水赤潮の大規模な発生があります。これは琵琶湖の富栄養化が原因で、県民が主体となって石けん運動を始め、富栄養化の原因となる合成洗剤の使用を減らし、粉石けんを使用することで琵琶湖を守ろうとする運動が広がりました。これらの動きを受け、滋賀県は全国に先駆けて窒素やりんの排出規制を定めた琵琶湖条例を施行しました。
びわ湖の日は、これらの取り組みを記念し、さらに環境保全への取り組みを推進するために制定されました。びわ湖の日を中心に、県内外で様々な環境保全活動が行われています。「琵琶湖をきれいにしよう」「豊かな琵琶湖を取り戻そう」「琵琶湖にもっと関わろう」という3つの呼びかけにより、毎年10万人以上の人々が清掃活動に参加しており、びわ湖の保全に向けた県民の意識と行動が促されています。
2021年には、びわ湖の日が制定されてから40周年を迎え、この節目を機に、琵琶湖に関するこれまでの取り組みを振り返り、未来へ向けた新たな行動を促す企画が展開されました。びわ湖の日は、環境先進県としての滋賀県の象徴であり、琵琶湖を含む自然環境を大切にする県民の意識を反映した大切な日と言えるでしょう。
記念日とかいろいろ
7月の記念月間など
7月の記念週間など
7月1日の記念日
地方自治体が作った記念日
- 豊後高田市移住の日(1月10日)
- 「信州・まつもと鍋」の日(1月19日,2月19日,12月19日)
- ほしいもの日(1月10日)
- ニゴロブナの日(2月5日,6日,7日)
- 豊後高田市恋叶ロードの日(2月13日)
- 咸宜園の日(2月23日)
- 三矢の日(3月8日)
- 八幡浜ちゃんぽん記念日(3月28日)
- 笛吹市桃源郷の日(4月10日)
- 国分寺ペンシルロケット記念日(4月12日)
- しぶしの日(4月24日)
- 豊後高田昭和の町の日(4月29日)
- 丸亀市×サン・セバスティアン市「チャコリの日」(4月9日)
- 家具の町東川町・椅子の日(4月14日)
- 五島の日(5月10日)
- 箕輪町安全安心の日(5月12日)
- ごみゼロの日(5月30日)
- 「信濃の国」県歌制定の日(5月20日)
- こいのわの日(5月10日)
- 杖立温泉・蒸し湯の日(6月4日)
- はやぶさの日(6月13日)
- おにぎりの日(6月18日)
- 加須市うどんの日(6月25日)
- 六連の日(6月6日)
- コメ百俵デー(6月15日)
- 谷川岳の日(7月2日)
- くにさき七島藺の日(7月10日)
- ひかわ銅剣の日(7月12日)
- うらかわ夏いちごの日(7月15日)
- びわ湖の日(7月1日)
- 平田村あじさい記念日(7月14日)
- 喜多方ラーメンの日(7月17日)
- 宮島水族館の日(8月1日)
- 吊り橋の日(8月4日)
- 豊後高田市全力発展の日(8月10日)
- 野島(のしま)の日(8月8日)
- 那須塩原市牛乳の日(9月2日)
- 組踊の日(9月3日)
- 九十九島の日(9月19日)
- 花園ラグビーの日(9月22日)
- おおいた和牛の日(9月4日)
- 川西ダリヤ園開園記念日(9月21日)
- とっとり0929(和牛肉)の日(9月29日)
- 球都桐生の日(9月10日)
- 栗きんとんの日(9月9日)
- 「信州 火山防災の日」(9月27日)
- とくしまNAKAドローンの日(10月6日)
- はらこめしの日(10月8日)
- 天女の日(10月24日)
- 香りの記念日(10月30日)
- 芋煮会の日(10月2日)
- ひろの童謡の日(10月5日)
- 鳥羽の日(10月8日)
- 深川!マイ・米・デー(11月1日)
- 源流の日(11月16日)
- アースナイトデー(11月24日)
- ねぎらいの日(11月23日)
- いいリンゴの日(11月5日)
- 共家事の日(11月23日)
- いつでもニットの日(12月10日)
- こうふ開府の日(12月20日)
- 信州地酒で乾杯の日(毎月8日)