7月5日 とりなんこつの日
7月5日はとりなんこつの日。コロナ禍で居酒屋などでの飲み会が減り、とり軟骨を食べる機会が少なくなっている中、家呑みでも手軽に食べてほしいとの願いと、食品業界の発展に貢献したいとの思いから、冷凍食品の製造販売などを手がける株式会社味のちぬやが制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、「
◆◆◆
鶏軟骨は、鶏肉の中でも特にコリコリとした食感が楽しめる部位であり、焼き鳥や唐揚げなどさまざまな料理で親しまれています。鶏軟骨は、主に「ひざ軟骨」と「やげん軟骨」の2種類に分けられ、それぞれが独特の食感や利用法を持っています。
ひざ軟骨は鶏の膝部分の軟骨で、コリコリとした食感が特徴です。1羽の鶏から2個しか取れない貴重な部位であり、唐揚げなどの料理に使われることが多いです。ひざ軟骨は、冷めても美味しく、お弁当や寿司などにも適しています。
一方、やげん軟骨は鶏の胸骨の先端部にある軟骨で、1羽から1個しか取れない非常に貴重な部位です。やげん軟骨は柔らかく、食べやすいのが特徴で、焼き鳥や塩焼き、唐揚げなど様々な料理で楽しむことができます。
鶏軟骨にはたんぱく質やコラーゲンが豊富に含まれており、健康や美容に良いとされています。特にコラーゲンは肌のハリや骨の健康維持に役立つ成分で、女性を中心に人気があります。また、カロリーが低くダイエット中の方にもおすすめの食材です。
ひざ軟骨もやげん軟骨も、どちらも独自の魅力を持つ鶏軟骨です。それぞれの部位を生かした料理を通じて、鶏軟骨の美味しさを存分に味わってみてください。鶏軟骨は、日々の食事に取り入れやすいだけでなく、身体に嬉しい効果も期待できる素晴らしい食材です。
記念日とかいろいろ
7月の記念月間など
7月の記念週間など
ちぬやが作った記念日
ニワトリの記念日
- にわとりの日(2月8日)
- みやざき地頭鶏の日(2月10日)
- 煮たまごの日(2月5日)
- ゆでたまごの日(2月10日)
- ゆでたまごの日(2月1日)
- ささみの日(3月3日)
- 名古屋コーチンの日(3月10日)
- 松本山賊焼の日(3月9日)
- 新子焼きの日(4月5日)
- ヨード卵の日(4月10日)
- 四万十鶏の日(4月10日)
- たまご料理の日(5月22日)
- 伊達巻の日(5月24日)
- オムレツの日(6月2日)
- たまごの日(6月9日)
- 手羽先記念日(6月14日)
- 手羽トロの日(6月16日)
- チキン南蛮の日(7月8日)
- 宇佐からあげの日(USA☆宇佐からあげ合衆国建国記念日)(7月12日)
- アマタケサラダチキンの日(7月1日)
- 烏骨鶏の日(7月21日)
- とりなんこつの日(7月5日)
- 親子丼の日(8月5日)
- 焼き鳥の日(8月10日)
- 阿波尾鶏の日(8月8日)
- やきとりの日(8月10日)
- カーネルズ・デー(9月9日)
- 本家白川けいちゃんの日(9月18日)
- 国産とり肉の日(10月29日)
- フライドチキンの日(11月21日)
- にわとりの日(毎月28日)