8月1日 麻雀の日
8月1日は麻雀の日。多くの人に麻雀の持つ良い特性であるコミュニケーションづくり、ストレス解消、ボケ防止、憩いの場所と時間の提供などの魅力を知らせ、楽しんでもらうことを目的に、全国の麻雀店経営者で組織された全国麻雀業組合総連合会が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、「
麻雀の豆知識
麻雀は、中国を起源とし、世界中で親しまれているテーブルゲームである。日本では、一般的に34種類136枚の牌を使い、4人のプレイヤーが麻雀卓と呼ばれる麻雀専用のテーブルを用いてプレイする。
家庭や麻雀店(雀荘)で麻雀卓を囲んで対局するほか、1990年代後半から2000年代にかけてのインターネットの普及や通信対戦の発展により、自宅やゲームセンターなどでオンラインによる対局も可能になった。
1997年(平成9年)にオンライン対戦麻雀の先駆けとなる『東風荘』がサービスを開始した。東風荘は、ダイヤルアップ接続が主流だった時代に人気を博したが、2018年(平成30年)3月末にサービスを終了した。
現在では、『麻雀格闘倶楽部』『ジャンナビ麻雀オンライン』『Maru-Jan』『天鳳』などのオンライン麻雀がサービスを提供している。。
記念日とかいろいろ
8月の記念週間など
8月1日の記念日
ゲームの記念日
- 囲碁の日(1月5日)
- UNO(ウノ)の日(1月11日)
- ぷよの日(2月4日)
- ディズニーツムツムの日(2月6日)
- ツクールの日(2月15日)
- Pokémon Day(2月27日)
- 信長の野望の日(3月30日)
- クレーンゲームの日(3月3日)
- SideMサイコーの日(3月15日)
- ヴァイスシュヴァルツの日(3月29日)
- オンライン麻雀の日(4月26日)
- モンストの日(4月10日,20日,30日)
- シャイニーカラーズの日(4月12日)
- ごいしの日(5月14日)
- ドラゴンクエストの日(5月27日)
- 荒野行動の日(5月5日)
- ムシキングの日(6月4日)
- スペースインベーダーの日(6月16日)
- UFOキャッチャー®の日(6月24日)
- 麻雀の日(8月1日)
- ハコボーイ!の日(8月5日)
- パワプロの日(8月26日)
- HADOの日(8月10日)
- ネオロマンスの日(9月23日)
- 歴史シミュレーションゲームの日(10月26日)
- 将棋の日(11月17日)
- イーブイの日(11月21日)
- ダーツの日(11月1日)
- 歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日(12月10日)