8月1日 緑茶ハイを楽しむ日
8月1日は緑茶ハイを楽しむ日。大阪府大阪市のおいしい緑茶割り普及協会が制定し、日本記念日協会が認定した。
緑茶ハイは焼酎を緑茶で割ったお酒で、悪酔いや二日酔いになりにくいと言われている。すっきりとした飲み口の緑茶ハイを多くの人に楽しんでもらうことが目的。
日付は、緑茶ハイが真夏に爽やかな飲みやすいお酒であることと、「緑茶
◆◆◆
緑茶ハイは、焼酎を緑茶で割ったさっぱりとした味わいのお酒で、日本の居酒屋や家庭でも広く親しまれています。この飲み物は、焼酎のアルコールを緑茶の爽やかさで和らげることで、飲みやすさが増し、特に暑い夏の日には冷たい緑茶ハイがぴったりです。お茶の香りと焼酎の旨味が絶妙に調和し、食事とも相性が良いのが特徴です。
緑茶ハイに使われる緑茶は、煎茶や玉露、ほうじ茶などさまざまな種類があります。それぞれのお茶の特徴によって、緑茶ハイの味わいも異なります。例えば、煎茶を使った緑茶ハイはすっきりとした味わいが楽しめ、玉露を使えばより甘みが強く、深みのある味わいが楽しめます。また、ほうじ茶を使うと、香ばしい風味が特徴の独特な緑茶ハイが出来上がります。
緑茶ハイは低カロリーで低糖質、さらに緑茶に含まれるカテキンやビタミンCが健康に良いとされ、ダイエット中の方にも人気です。お茶の成分がアルコールの分解を助けるため、二日酔いを防ぎやすいとも言われています。焼酎を控えめにし、緑茶をたっぷり使えば、よりヘルシーで飲みやすい一杯が楽しめます。
記念日とかいろいろ
8月の年中行事など
8月の記念週間など
8月1日の記念日
お酒の記念日
- 百十郎の日(1月10日)
- 樽酒の日(1月11日)
- 南アフリカワインの日(2月2日)
- ヱビスの日(2月25日)
- 日本酒女子会の日(2月14日)
- ニゴラー集う「にごり酒」の日(2月5日)
- ビールサーバーの日(3月8日)
- ミードの日(3月10日)
- ザンパの日(3月8日)
- レモンサワーの日(3月8日)
- サントリー赤玉の日(4月1日)
- さつま島美人の日(4月6日)
- シンハービールの日(4月8日)
- 黒ラベルの日(4月1日)
- 輸入洋酒の日(4月3日)
- ピンクデー(4月4日)
- 丸亀市×サン・セバスティアン市「チャコリの日」(4月9日)
- ジャパニーズウイスキーの日(4月1日)
- 地ビールの日(4月23日)
- クラフトビールの日(4月23日)
- ドイツワインの日(4月28日)
- 極ZERO(ゴクゼロ)の日(5月9日)
- 極上の日(5月9日)
- 胡麻祥酎の日(5月29日)
- イタリアワインの日(6月2日)
- 生酒の日(6月25日)
- 酒酵母の日(6月30日)
- スパークリング清酒の日(6月21日)
- 壱岐焼酎の日(7月1日)
- 渚の日(7月3日)
- 夏割りの日(7月20日)
- 国際CAVAデー(7月12日)
- HONEYの日(8月2日)
- 花泡香の日(8月7日)
- ハイボールの日(8月10日)
- ビアホールの日(8月4日)
- KIRISHIMA No.8の日(8月8日)
- 緑茶ハイを楽しむ日(8月1日)
- クロイサの日(9月6日)
- 黒の日(9月6日)
- シェリーの日(9月6日)
- スペインワインの日(9月8日)
- 黒霧島の日(9月6日)
- 一刻者(いっこもん)の日(9月4日)
- カリフォルニアワインの日(California Wine Day)(9月9日)
- 日本酒の日(10月1日)
- サンテロ 天使の日(10月4日)
- 角ハイボールの日(10月8日)
- ワンカップの日(10月10日)
- どぶろくの日(10月26日)
- ズブロッカの日(10月26日)
- 糖質ゼロの日(10月4日)
- 天使のシャンパンの日(10月4日)
- HelloWineの日(10月20日)
- トマトサワーの日(10月30日)
- キクマサピンの日(11月1日)
- 断酒宣言の日(11月10日)
- 立ち飲みの日(11月11日)
- いいビール飲みの日(11月16日)
- キリン一番搾りの日(11月11日)
- いい熟成ワインの日(11月19日)
- しそ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」の日(12月9日)
- 信州地酒で乾杯の日(毎月8日)
- 木挽BLUEの日(毎月21日)
- 信州ワインブレッドの日(毎月20日)
- サワーの日(毎月30日)
- ワインの日(毎月20日)