9月11日 たんぱく質の日
9月11日はたんぱく質の日。多くの人にたんぱく質摂取の大切さを知ってもらおうと、株式会社明治が制定し、日本記念日協会が認定した。
日付は、たんぱく質は合計20種類のアミノ酸から構成されており、その中で体内で合成できない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸と呼び、それ以外の11種類を非必須アミノ酸と呼んでいることから、9月11日とした。
たんぱく質について
タンパク質は食物に含まれる三大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質)のうちの一つDe、英語では""protein。語源はギリシャ語の"proteios"で、「第一となるもの」という意味がある。
人間の体のうち、およそ6分の1がたんぱく質でできており、筋肉を構成するアクチンやミオシン、血液に含まれるヘモグロビン、美肌に関する話題では必ず出てくるコラーゲン、髪の毛の素材となっているケラチン、これら全てがたんぱく質の一種である。
18歳以上の男性は1日60g、18歳以上の女性で1日50gのたんぱく質の摂取が推奨されている。
◆◆◆
たんぱく質は、私たちの体を構成する重要な栄養素の一つで、筋肉や臓器、肌、髪、爪など体の多くの部分の材料となります。また、ホルモンや酵素、免疫物質などの生産にも欠かせない役割を担っています。たんぱく質は、アミノ酸という小さな単位から成り立っており、これらが組み合わさってさまざまな形や機能を持つたんぱく質が体内で作られます。
人体では、20種類のアミノ酸がたんぱく質の合成に利用されています。この中で体内で合成できない9種類は「必須アミノ酸」と呼ばれ、食事から摂取する必要があります。たんぱく質の摂取不足は体のさまざまな機能低下を引き起こす可能性がありますから、バランスよく摂取することが健康維持には欠かせません。
たんぱく質の摂取推奨量は、年齢や性別、生活スタイルによって異なりますが、成人男性で一日あたり平均65グラム、女性では50グラムが目安とされています。これは日本の食事摂取基準に基づくもので、活動量が多い人やアスリートなどはもっと多くのたんぱく質が必要になることがあります。
良質なたんぱく質を効率よく摂取するには、肉、魚、卵、乳製品、大豆製品などがおすすめです。これらの食品には必須アミノ酸が豊富に含まれており、日々の食事で積極的に取り入れることが大切です。食事の際には、3食それぞれでたんぱく質をバランスよく摂ることが理想的です。朝食を抜くことが多い方は、昼食や夕食で意識的にたんぱく質を多く取るようにしましょう。
たんぱく質は私たちの体を支える基盤となる栄養素です。健康で活力ある毎日を送るために、ぜひ賢くたんぱく質を摂取して、充実したライフスタイルを手に入れてください。
記念日とかいろいろ
9月の記念月間など
9月の記念週間など
明治が作った記念日
- 黒生メルティの日(1月20日)
- LG21の日(2月1日)
- たけのこの里の日(3月10日)
- 妻がうるおう日(3月30日)
- プリン体と戦う記念日(4月7日)
- よいお肌の日(4月18日)
- ブラックチョコレートの日(4月14日)
- 明治おいしい牛乳の日(4月23日)
- ヨーグルトの日(5月15日)
- きのこの山の日(8月11日)
- きのこの山の日 2020(8月10日)
- きのこの山の日2021(8月8日)
- たんぱく質の日(9月11日)
- 明治エッセルスーパーカップの日(9月20日)
- 明治北海道十勝カマンベールの日(10月6日)
- いい息の日(11月19日)
- ヤンヤンつけボーの日(11月11日)
- 明治プロビオヨーグルトR-1の日(12月1日)
- 明治ブルガリアヨーグルトの日(12月17日)