カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

11月18日の誕生花 ナナカマド

11月18日の誕生花 ナナカマド
ウィキペディアより

 ナナカマド(学名:Sorbus commixta)は、日本、朝鮮半島、サハリン原産の落葉高木で、バラ科ナナカマド属に属します。初夏には小さな白い花を多数咲かせ、秋には美しい紅葉とともに赤い果実をつけます。これらの特徴から、街路樹や公園樹として人気があります。その堅い木材は「7度竃(かまど)にくべても燃え残る」ことから、その名がついたとされています。

花言葉

 ナナカマドの花言葉は、「忍耐」です。この花言葉は、ナナカマドの堅い木材と、厳しい自然環境でも生き抜くその強さから由来しています。この花言葉は、困難を乗り越えるための強い心を象徴しており、人々に勇気や希望を与えるメッセージとなっています。

メッセージ

 ナナカマドの花を贈るときのメッセージは、「どんな困難も乗り越えてみせる」という強い意志を伝えることができます。また、ナナカマドの美しい紅葉と赤い果実は、困難を乗り越えた先には必ず美しい結果が待っているという希望も表現しています。

名称

 「ナナカマド」の名前の由来はいくつかの説がありますが、一般的には「7度竃(かまど)にくべても燃え残る」ことから名付けられたとされています。また、「七竈」の名前は、その丈夫さを象徴しています。他の別名としては、その果実の美しさから「花楸樹」、その大きさから「オオナナカマド」、分布地域から「エゾナナカマド」とも呼ばれます。

その他

 ナナカマドの赤い果実は、アトリやツグミなどの鳥類の食料となり、これによって種子が広がる一助となります。また、その堅い材は、備長炭の代用としても使用されます。その他、冬の風景を彩る美しい赤い実は、日本の風物詩の一つともなっています。

文化

 日本では、ナナカマドはその美しい紅葉と果実、そして強い生命力から、風景や文化の一部となっています。また、古くから山岳信仰の対象ともなり、山岳地帯や寺社の周辺に植えられてきました。さらに、北海道や東北地方では、その美しい紅葉が街路樹や公園樹として利用され、人々の目を楽しませています。

11月の誕生花

一覧リンク

誕生石一覧

誕生花一覧