カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

10月22日 アニメの日

 10月22日はアニメの日。日本初の国産アニメーションが公開されてから2017年で100年になることを期に、日本のアニメーションの魅力を世界に向けて発信しようと、一般社団法人日本動画協会「アニメNEXT100」が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、日本最初のカラー長編アニメーション映画「白蛇伝」が公開された日(1958年10月22日)にちなんで、10月22日とした。

アニメの豆知識

1917年(大正6年)1月、天然色活動写真株式会社が下川凹天の手がけた短篇アニメーション映画「凸坊新畫帖 芋助猪狩の巻」を公開、これが国産アニメーション映画の第1号となった。また、週一の30分アニメが始まったのは1963年1月1日。「鉄腕アトム」が最初の作品だった。

◆◆◆

 日本のアニメは、世界中で高い評価を受ける文化の一つであり、その歴史と影響力は非常に大きいです。日本でアニメが大衆文化の一部として根付いたのは、1950年代後半から1960年代にかけてです。手塚治虫による『鉄腕アトム』がテレビアニメとして放映されたのが、1963年のことで、これが日本のアニメ黎明期の象徴的存在とされています。

 日本のアニメはその後、技術的な進化とともに、多様なジャンルやスタイルを展開しました。ロボットもの、魔法少女もの、学園ものなど、多岐にわたるテーマで数多くの作品が制作され、それぞれに固有のファン層を確立しました。アニメは子供向けの単なる娯楽から、青少年から大人まで幅広い層にアプローチする深いストーリーを持つ作品へと進化していきました。

 1990年代に入ると、宮崎駿監督の『となりのトトロ』や『千と千尋の神隠し』など、スタジオジブリが制作したアニメ映画が国内外で絶大な支持を得るようになりました。これらの作品は、アニメが持つ芸術性や文化的価値を国際的に高めるきっかけとなりました。

 21世紀に入ってからは、インターネットの普及によりアニメの配信が容易になり、『進撃の巨人』や『君の名は。』など新しいタイプのアニメが世界中で話題となり、日本のアニメは「クールジャパン」として国際的なブランドとなっています。また、アニメは単なるエンターテイメントの枠を超え、教育や社会問題を考えるきっかけを提供するメディアとしても機能しています。

記念日とかいろいろ