カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

6月20日 健康住宅の日

 6月20日は健康住宅の日。住宅の健康とそこに住む人の健康を守るために、業種を超えた専門家が集まり研究活動などを行っているNPO法人日本健康住宅協会が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、カビをはじめとした様々な健康被害が懸念される梅雨の時期であることから、6月20日とした。

◆◆◆

 現代の生活環境では、快適で便利な住まいを求める一方で、健康を害する様々な問題が発生しています。シックハウス症候群やサーマルショック、サウンドシンドローム、睡眠リズム障害、結露被害、カビやダニの問題、アレルゲン、シロアリや害虫被害など、私たちの住環境に潜むリスクは多岐にわたります。

 シックハウス症候群は、建材や家具から放出される化学物質が原因で引き起こされるアレルギー反応や健康障害のことです。頭痛、めまい、吐き気、目の痛みなどの症状が現れることがあります。これに対処するためには、住まいの換気をこまめに行い、化学物質の放出が少ない建材や家具を選ぶことが重要です。

 サーマルショックは、急激な温度変化によって体調を崩す現象です。特に冬場の暖房と外気温との差が大きい場合に注意が必要です。室内の温度差を少なくすることが予防につながります。

 サウンドシンドロームは、騒音によって引き起こされるストレスや睡眠障害などを指します。防音対策を施したり、騒音源から距離を置くことが解決策の一つです。

 睡眠リズム障害は、生活リズムの乱れや不適切な照明によって引き起こされることがあります。定時に就寝し、起床する生活習慣を心がけ、夜間はブルーライトの影響を避けることが推奨されます。

 結露被害やカビ、ダニの問題は、湿度管理がカギとなります。適切な換気と湿度のコントロールを行うことで、これらの問題を大幅に減少させることができます。

 アレルゲンやシロアリ、害虫被害については、定期的な清掃と適切な対策が必要です。特に、アレルゲンを減らすためには、ペットの毛やダニ、花粉などの原因を特定し、対策を講じることが大切です。

 住まいの健康を守るためには、これらの問題に対して日頃から注意を払い、適切な対策を行うことが非常に重要です。住環境の改善は、私たちの健康と直結しているため、積極的に取り組むことをお勧めします。