カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

8月21日 女子大生の日

 8月21日は女子大生の日。国立大学法人・東北大学が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、(87)す」の語呂合わせから、8月21日とした。

 明治末頃の日本の大学は旧制高校を卒業した男子学生のための学校であり、正規の学生の身分で女性が大学に入学することは考えられなかった。しかし、理念のひとつに「門戸開放」を掲げた創立間もない東北帝国大学(現・東北大学)は独自の判断で3人の女性の入学を許可し、1913(大正2)年8月21日付の官報で発表。ここに日本初の「女子大生」が誕生した。尚、一般には8月16日とされることの多い「女子大生の日」だが、これは東京朝日新聞の先行記事が出た日であり、正式には官報発表の8月21日となる。

◆◆◆

 「女子大生」という言葉は、一般に女性の大学生を指します。日本における女子大生の歴史は、大正時代にその起源を見ることができます。特に注目すべき点は、1913年(大正2年)に東北帝国大学(現在の東北大学)が3人の女性の入学を許可したことにより、日本初の女子大生が誕生したという歴史的な出来事です。この時期の日本は、女性の教育機会が極めて限られていたため、この出来事は非常に画期的なものでした。

 東北帝国大学の「門戸開放」の理念は、性別に関わらず学問の機会を提供するという先進的な考え方に基づいていました。この判断は、その後の女性の教育機会拡大に大きな影響を与え、日本の学術界における女性の地位向上に寄与しました。

 初期の女子大生たちは、数多くの困難に直面しながらも、その能力と意志の強さを証明しました。彼女たちは、教育を通じて自らの知識を深め、専門職として社会に貢献する道を切り拓いたのです。これらの女性の成功は、後の世代の女性たちに大学教育の門を広げるための重要な一歩となりました。