カレンダーをめくってみれば
~今日は何の日?~

4月23日 シジミの日

シジミの日

 4月23日はシジミの日。食品として優れ、水質浄化にも役立つシジミの有用性をアピールするために、長年シジミの研究を続けてきた島根県松江市の有限会社日本シジミ研究所が制定し、日本記念日協会が認定した。

 日付は、(4)(2)(3)」の語呂合わせから、4月23日とした。

シジミの豆知識

 日本では縄文時代の貝塚からも出土しており、この頃から食べられていた事が分かっている。日本には「ヤマトシジミ」「セタシジミ」「マシジミ」の3種が生息しているが、漁獲量の99%がヤマトシジミである。

 貝殻に刻まれた輪状の筋が縮んでいっているように見えることから「縮み→シジミ」と変化して名付けられたと言われている。

 漢字で書くと「蜆」。

◆◆◆

 しじみは、日本の淡水域に生息する小型の二枚貝で、ヤマトシジミ、セタシジミ、マシジミの3種が知られています。ヤマトシジミはその漁獲量で日本のシジミ漁業を支えており、残念ながらセタシジミとマシジミは環境変化や乱獲によりその数を減らしています。特にセタシジミは琵琶湖の固有種であり、かつては豊富に生息していましたが、現在は資源量の減少が懸念されています。

 しじみは健康食品としても高く評価されており、その理由は含まれる栄養素にあります。ビタミンB12、ミネラル、必須アミノ酸、タウリン、鉄分を豊富に含み、これらは新陳代謝の促進、若返り、疲労回復などに効果があるとされています。特に肝臓や目に必要な栄養素が凝縮された形で含まれているため、効率よく栄養を摂取することができます。

 また、しじみに含まれるオルニチンは、肝臓機能のサポートに役立ち、アルコールの分解を促進し二日酔いの予防や疲労感の軽減に効果があると言われています。しじみ汁には、活性酸素を抑え、アルコールを代謝する酵素の活性化を高める働きがあり、二日酔いに効果的です。

 しじみは「アミノ酸スコアが100」とされ、「必須アミノ酸」がバランスよく含まれています。これは、体内で合成できないため食事から摂取する必要がある9種類のアミノ酸がしじみには理想的なバランスで含まれていることを意味します。これにより、たんぱく質の栄養価が非常に高く、日々の健康維持に貢献します。

 このように、しじみはその小さな体に多くの栄養を秘めた驚くべき食材です。日本古来から親しまれてきたしじみを、これからも大切にしていきたいものです。